今日も残業。
疲れた体で駅に向かうと、私の乗る路線がとまっています。
もう、激込みのホームで電車を待つ元気も、激込みの電車に乗る勇気もありません。
来るっと回れ右して、タクシーで帰ってきました。
久しぶりにタクシーに乗りました。
運転手さんの話によると、コロナ禍でお客さんが激減しているそうで、私のように「久しぶり」と言いながらも、乗ってくれるお客さんはありがたいと言ってくれました。
話好きな運転手だったので、いろいろ話が弾みましたが、一番面白かったのがスパコンの富岳の話。
私が、「世界一のスパコンと言いながら飛沫の飛び方のシミュレーションしかさせないのはおかしくないですか?」って言うと、
運転手さんは笑いながら「それは計算式の問題だよ。計算させるのは人間なんだから」って言うのです。
「でも、コロナワクチンがまんべんなく行きわたる効率的な配送パターンとか考えてほしいじゃないですか」と食い下がると、
「それ多分、めちゃくちゃめんどくさい計算式なんだよ、きっと」って、あくまで富岳をかばうわけです。
でも、そうね。
コンピュータが計算できるのは、計算式があるからですものね。
「Hey!Fugaku!コロナワクチンの効率的な配送パターンを教えて?」って聞いたら答えてくるわけじゃないですものね。
じゃあ、Siriに聞けばいいんじゃないですか?
「Hey!Siri!コロナワクチンの効率的な配送パターンを教えて?」って聞いたら教えてくれるかも。
ってな話で大笑いしているうちに家に着いたのでした。
たまにはタクシーに乗るものですね。
楽しかった。