テレビ放送がアナログからデジタルに変わるとき、散々「これからは双方向になります」と言っていたと思うのですが。
思ったほど双方向テレビは普及しませんでした。
私が期待していたのは、クイズ番組に参加できるもの。
別に普通の放送でもテレビの前で参加していますから、双方向じゃなくても問題はないのですが、そこはそれ、やる気がみなぎってくるというものでしょ?
デジタル放送の初期は、少しあったんですよ。
双方向のクイズ番組。
でも、テレビの問題とは別に、視聴者用の問題が用意されていて、どちらも中途半端になってしまった。
時々特番でデータ放送から参加できるものもありますが(紅白歌合戦の投票とかね)、レギュラー放送ではなかなか双方向になりません。
なんでだよう…よう…ょぅ…。
ところがね、先週、今週と「東大王」が双方向なんですよ。
10さんは以前から見ていたようですが、クイズ好きの私が、これは見たことなかったのです。
でも、生放送でクイズ番組って、それだけでわくわくじゃないですか?
そうしたら、dボタンを押して参加することも出来るじゃないですか。
先週は2時間だったので、50問程度ありまして、30問以上正解すると記念品の応募ができる。
燃えたね。
10さんと二人三脚で35問正解しましたよ。
もちろん今日も頑張った。
今日は26問中19問の正解。
二人して「うーん、うーん」とうなりながら答えをひねり出すのって、すごく楽しい。
血流がすごい勢いで体内をめぐっているのを感じます。
これは、もしかしたら何らかの健康増進法かもしれません。
これからもずっと双方向でやってくれないかなあ。