クリスマスにほしいものは?
クリスマスに干し芋はどうだろう?と一瞬思いましたが、欲しいものですか。そうですか。
とうとう読解力まで地に落ちましたな。
疲れてるんです、私。
年末年始は10さんが来るので、せめてクリスマスにはゆっくり体を休めて本を読みたい。
…けど、週の真ん中だよ!
ゆっくり休んで本を読んでる場合じゃないよ!
でも、読まなきゃならんのです。
というのも、2週間に一度、図書館で10冊借りてくるのが今までのペースだったのです。
10冊以上読めるときは、自分の本を読む。
読めないときは、1週間延長して借り、2週間で11冊読めるよう頑張る。
ところが最近、毎週毎週読めなくて、負債がどんどん増えていって、とうとう先週末は2週間で14冊読まなければならない羽目に。
毎日1冊読了しなければならない計算です。
そして今日、ブログに本の感想を書いていないということは、読み終わるのは不可能と早々に判断したわけで。
(読みながら寝落ちする自信がめっちゃある)
「だからさ、図書館から借りる本を減らせばいいんじゃないの?ほかに読む本だってあるんだからさ!」
と、娘に怒られても、ペースを崩すことはできない。
だって、いけそうな気がするんだもの。
己を冷静に判断できない次男の血がここに…。←逆だ
本を読むのがつらくなったら、借りる本は自然と減らせるようになると思うの。
今は、時間がなくても、寝落ちしても、やっぱり本を読む時間が楽しいのだわ。
だから、図書館本に追いつめられても、借りるペースは落とせない。
そんなわけでサンタさん、ゆっくり本を読める時間をください。
あと、髙木くんを見る時間も。(録画しても全然見る余裕がない)
一日が45時間くらいあればいいな。
そうしたら30時間はぐっすり寝て、その後ゆったりとした時間を過ごすのだ。
…起きてる時間、今より短くないか?という疑問はなかったことに。
気持ちの問題なのよ。
今日の歩数は10723歩。
歩くどころか、走ったわ!もう、へろへろ。