英語研修2回目の今日も、自己紹介とあいさつ。

”How are you?"と聞かれて"I'm fine."と答えたところ、「間違いではないけれど…それは中学生が学校で習う英語だね」と言われました。
普通は"I'm OK."とか"I'm alright."とか"I'm great."と答えるとよいのだそうです。

でも、私は根っからの日本人なので、どうにも"I'm great."と答えるのに抵抗がある。

あと、"Hi"と言って部屋に入ってくることや、"yes"の代わりに"ya"ということなど、今までの自分の人生の中になかった文化がとてつもなくこっぱずかしい。

というと、とっても謙虚な(modest)人柄のように感じますが、違います。
ただの自意識過剰なのよ。
本当に謙虚な人は素直に"Hi"とか"ya"などと言って、先生とフランクに話せるんだと思うのよね。
私の英語が上達できない理由の一つは、この頭の…というか心の硬さだと思う。
コミュニケーション能力が低いんだわ。
どうしてこう、身構えちゃうのかなあ。

とりあえず"I'm fine.”は封印します。



ペタしてね
昨日は頑張って「ボンビーガール」に間に合うように帰ったのに、髙木くんがスタジオゲストじゃなかった。
ガセネタだったのか?とドキドキしながら見ていたら、2時間スペシャルの残り20分くらいのところでようやく出てきました。
物まねが得意なんてキャラを作られちゃって笑っちゃったけど、本人は楽しそうだったから良し。
私も、いつも楽しそうにできればいいんだけど。