朝、姫路に発つ長男を東京駅まで送ってきました。
9時か10時ころの出発かと思っていたのですが、7時40分発の新幹線ということなので、結局いつもと同じように5時過ぎに起床、朝ご飯を食べて6時半過ぎに家を出ました。

新幹線は改札をくぐってから乗り場までが遠かったりするので、早めに改札をくぐる長男。
一度も振り替えることなく、見えなくなっていきました。

で、せっかく一日休暇をもらったので、bunkamuraミュージアムでやっている『クマのプーさん展』を観に行きました。
と言ってもこんなに早くからやっているわけもなく、まずは山手線でわざわざ遠まわりをして渋谷に向かいます。(東京から上野方面へ行く山手線ががら空きなのにびっくり)
bunkamuraの隣のガストで10時まで読書。

娘が小さい時からプーさんを好きだった割には、ディズニーの映画を観たことなければ、ミルンの作品を読んだこともない私。


一部写真撮影可能な場所もありました。
このシーンは有名ですね。さすがの私も知っています。


カラーのイラストもありますが、私は鉛筆やペンで描いている白黒のイラストの方が好きかな。


プーさんたちが棒流しをする橋。


平日の午前中だというのに大勢の人がいましたので、土日だと大変な人込みなんだろうなあと思いました。
東京って、いつ行っても美術館や博物館がそれなりに混んでいるのがすごい。

そばにいた大学生の男の子が「ぷーさんってディズニーの絵しか知らなかったけど、こうやって見ると原作の挿絵の方が好きだな」と言っていましたが、私も同感。

プーさんのモデルになったぬいぐるみ(複製)や、日本での初版本、世界中で販売されているプーさんグッズなどもあり、とても楽しい企画展でした。
特にロシア圏のプーさんったら、絶対クマじゃなくてタヌキだと思う。(笑)

テンション上がって買ってしまったペンスタンドとボールペン3本。
娘が欲しいって言ったらあげるつもりで3本買いましたが、きっと欲しいとは言わないだろうという予感。いひひ。




ペタしてね

家に帰って布団を片付けながら、もうこの部屋に長男が泊まることはないんだなあと思ってちょっとしんみり。
まあ、これからしばらくは一人暮らしを満喫することにします。