昨日パソコンを買い替えた。
Windows10に慣れていないことと、キーボード配列に慣れていないため、なかなかスムーズに文章を打てない。

13.3インチのものが欲しかったのだけど、重さや必要なメモリと値段とを天秤にかけて、12.5インチのを買った。
やっぱりちょっと小さく感じます。

前のパソコンのデータ移行はまだだし、いろんな機能も手つかずだけど、ブログが書けたのでまずは満足。
あとはぼちぼち慣れていきます。


値段と性能を秤にかけているとき、別なパソコンを勧められました。
「こちらのほうがコスパがいいです。バッテリーのもちは悪いですが、お値段はこちらのほうが安いですし、スピードも多少は遅いですが何といってもコスパがいいです。」

???
コスパの良さというのはどこに?

「ですから、バッテリーのもちは悪いですが、お値段は安いですし…」

それ、値段が安くて性能が劣るのは、当たり前ですよね。
値段が安くても性能が上回るのはどこですか?

「…。先ほどのパソコンのほうがいいですかね」

というわけで、先ほどのパソコンを買ってまいりました。

おお!
段々慣れてきた気がするぞ。
札幌に連れて行こうっと!


ペタしてね