今日はまず、十和田湖を散策します。
どうです?この水のきれいなこと。



有名な乙女の像。
高村光太郎作です。
中学校の修学旅行以来の十和田湖なので、そうねえ…5年ぶりかしら
。゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o



今回の旅行で私が一番行きたかったのが、ここ奥入瀬(おいらせ)渓流。
ここも中学校の修学旅行以来です。



樹を跨いだり潜ったりしながら歩くのも、また楽しいものです。



本当は紅葉の頃が一番きれいなんだそうですが、夏にしては水量も多くなかなかの迫力です。



銚子大滝。
十和田湖をお銚子に見立てて、零れ落ちる滝。
ああ、もったいない。←何が?



九段の滝。
見たまんまですな。



腰が痛かったので、全部を歩きとおすことはできませんでしたが、水と緑を感じながら歩くのは、とてもとても気持ちよかったです。
霧雨が少し降っていましたが、傘をささずに歩けましたよ。
ありがとう、お天気の神様!



家で会ったら絶対悲鳴を上げてしまうけど、山の中で見かけると「かわいい!」と思ってしまう不思議。(ねずみがいるの、わかります?)
しかしG氏には、たとえ山の中と言えども会いたくないと強く思います。きっぱり。



とうとうこの旅行中、雨予報にもかかわらず傘をささずにすみました。
しかし、3時過ぎに10さんと別れて新幹線に乗り込み、指定席が取れなかったので3時間立って帰りましたが、大宮を過ぎたところでいきなり空が暗くなり、自宅最寄り駅から小雨の中を濡れて帰りました。
家に着いたら雨と汗で、両面から洋服がびしょびしょ。
東京はずっと雨だったのね~。

明日はやらなくてはならないことが山積みです。
1.図書館に行く
2.ブログチェックをする
3.洗濯をする
4.一週間分の買い出しをする。
5.掃除をする

優先順位の高い順に書きました。
さて、掃除までたどり着くかな?( ´艸`)


ペタしてね