引っ越し先で使うものはほとんど10さんから譲り受けるのことになっていますが、数少ない買わねばならないものの一つが冷蔵庫。
10さんが使っていたのはほんの小さなワンドアのもの。
職場の人からもらったというそれは、もうあまりものも冷えないくらいのポンコツだったので、冷蔵庫は買い替えることに。
入居予定の家の、多分冷蔵庫置き場と思しき場所は、キッチンにある壁と柱の間の幅60センチの場所。
狭いは狭いですが、ひとり暮らしならスリム冷蔵庫で充分です。
しかし、私としてはスリードアの冷蔵庫が欲しい。
野菜好きの私としては、いまさら野菜室のない冷蔵庫なんて考えられない。
幅50センチ程度のスリードア。
仕事帰りに家電量販店でチェック。
あります。あります。スリードア。
念のためにツードアのスリム冷蔵庫も確認。
色もデザインもスリードアよりたくさんあって、格段に値段が安い。
だけど野菜室がないのよ。
昔は野菜、どうやって保存してたんだっけ…?
うーん、値段の違いは大きいけれど、スリードアがいいなあ。
ついでに電子レンジも見てくる。
10さんはレンジを持っていない。
だけど、今どきの電子レンジは機能も充実しているし、ずいぶん安くなっているし、冷凍食品もレンジ専用が増えているし、電子レンジは持ってた方がいいよと10さんが言うので、ちょっと気になっていたので。
実は私、あんまり電子レンジを使わないもので、子どもたちのお弁当を作らなくなってからは、ほとんどただの箱と化していた我が家の電子レンジ。
娘が帰ってきてからは、余ったご飯を冷凍してはチンしたりと、活用していたようですが、私自身はほとんど使わず。
が、今日見たスチームオーブンレンジにちょいと惚れました。
これなら簡単に蒸し野菜が作れるじゃない?(もっといろいろ簡単に作れそうです。当然)
しかし、レンジの置き場所って、冷蔵庫の上しかない。
スリードア冷蔵庫は背が高いので、そのうえにレンジを置くのは使い勝手が悪すぎる。
…とすると、ツードア冷蔵庫&レンジか、スリードア冷蔵庫&レンジなしかの二択。
どうする?どうする?
どっちがいい?
うーん、悩むなあ。
…と言いつつ、ツードア&レンジに傾きつつある私。
野菜は冷蔵室に突っ込んでおけばいいの?

10さんが使っていたのはほんの小さなワンドアのもの。
職場の人からもらったというそれは、もうあまりものも冷えないくらいのポンコツだったので、冷蔵庫は買い替えることに。
入居予定の家の、多分冷蔵庫置き場と思しき場所は、キッチンにある壁と柱の間の幅60センチの場所。
狭いは狭いですが、ひとり暮らしならスリム冷蔵庫で充分です。
しかし、私としてはスリードアの冷蔵庫が欲しい。
野菜好きの私としては、いまさら野菜室のない冷蔵庫なんて考えられない。
幅50センチ程度のスリードア。
仕事帰りに家電量販店でチェック。
あります。あります。スリードア。
念のためにツードアのスリム冷蔵庫も確認。
色もデザインもスリードアよりたくさんあって、格段に値段が安い。
だけど野菜室がないのよ。
昔は野菜、どうやって保存してたんだっけ…?
うーん、値段の違いは大きいけれど、スリードアがいいなあ。
ついでに電子レンジも見てくる。
10さんはレンジを持っていない。
だけど、今どきの電子レンジは機能も充実しているし、ずいぶん安くなっているし、冷凍食品もレンジ専用が増えているし、電子レンジは持ってた方がいいよと10さんが言うので、ちょっと気になっていたので。
実は私、あんまり電子レンジを使わないもので、子どもたちのお弁当を作らなくなってからは、ほとんどただの箱と化していた我が家の電子レンジ。
娘が帰ってきてからは、余ったご飯を冷凍してはチンしたりと、活用していたようですが、私自身はほとんど使わず。
が、今日見たスチームオーブンレンジにちょいと惚れました。
これなら簡単に蒸し野菜が作れるじゃない?(もっといろいろ簡単に作れそうです。当然)
しかし、レンジの置き場所って、冷蔵庫の上しかない。
スリードア冷蔵庫は背が高いので、そのうえにレンジを置くのは使い勝手が悪すぎる。
…とすると、ツードア冷蔵庫&レンジか、スリードア冷蔵庫&レンジなしかの二択。
どうする?どうする?
どっちがいい?
うーん、悩むなあ。
…と言いつつ、ツードア&レンジに傾きつつある私。
野菜は冷蔵室に突っ込んでおけばいいの?
