首相官邸の屋上にドローンが!
というニュースが、最近ありました。

すっごい違和感。
ドローンって何?
全く説明もなしに『ドローン』

私は、どこかの屋上になにやらどろ~んとでろ~んとしたものがこぼれている様子を思い浮かべてしまいました。
真っ黒いコールタールがこぼれたような感じ。
『ドローン』

調べてみたら全然違うのね。
ドローンって無人飛行が可能な航空機のことなんですって。
だとしたら思い浮かべるべきなのは、ラジコン飛行機ですよ。

どこのニュースを見ても、ドローンの説明なしにいっせいに報道されたのが、とても気持ちの悪いことでした。

よく、『バール状のような物』で殴られたりして死傷者が出たりしますが、『バール状のような物』も気になる言葉です。
『バール』ではない『バール状のような物』っていったい何?
っていうかそもそも『バール』って何?
見た目ではよくわからないんだけど、「くぎ抜き」とは違うんですね?

事実を伝えるというのは、伝えるだけではなく、わかりやすくを念頭に置かないと、伝わった後に勘違いにより事実がゆがめられてしまっては、元も子もないと思うんだけど。

そんなことを考えていたら、今朝のNHKニュースではきちんと『ドローン』の説明をしてくれました。
やれやれ、よかった。






今日は娘とお出かけしました。
ちょっとした日常使いの雑貨をいくつか買いに行ったのです。
あ、わたしは付添いというか、まあ、ついて行っただけですが。

娘がカフェで食べたケーキ。
ふだんあまりケーキを食べない娘が珍しくケーキセットだったので、記念にぱしゃり。

いろいろ歩き回って、収穫はカフェのコーヒーブレイクと、バルでの晩ご飯のみ。
買い物には慎重なのに、食べることには躊躇ない似たもの母子。