現代のニューヨーク。アニー(クヮヴェンジャネ・ウォレス)は4歳のときに姿を消した両親に、いつの日か会えるときが来ることを夢見て、両親と別れたレストランに足しげく通っていた。ある日、アニーはIT長者でニューヨーク市長の有力候補とされるスタックス(ジェイミー・フォックス)に出会う。選挙スタッフに提案されてアニーを引き取ったスタックス。そんな中、アニーの両親に関わる知らせが届き……。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
公開前から楽しみにしていた映画を、ようやく土曜日に観てきました。
予告編で見る限り、すごくポップで楽しそうじゃないですか。
あまり期待しないでおこうと思いながらも高まる期待。
すっごくポップで楽しかったです!
時代を現代に移してしまったことについて賛否両論あるそうですが。
確かにストーリー的には「全くアメリカったらさぁ」と言いたくなるような突っ込みどころも多かったですが。
演出も「全くアメリカったらさぁ」と言いたくなるようなド派手な部分もありましたが。
それでもミュージカルの楽しさったらないです。
学校を終えて、両親に置き去りにされたレストランへ向かう道程。
町の中全ての音が、リズムが、動きが、音楽でした。
それはなんて心躍ることなのでしょう。
大金持ちの市長候補者でありながら、自分を罰するかのように働きづめに働く誰とも心を通わせようとしないスタックス。
友だちが一人もいない、スタックスの秘書のグレース。
スターになる夢がかなう直前に、永久にその夢を奪われてしまったハニガン。
誰の心の中にも、人には見せたくない暗い淋しい部分があります。
もちろんアニーにも。
でもアニーはタフな女の子。
めげない。泣かない。ちゃんと怒る。
だけど広すぎるベッドにひとりじゃ寝られなかったりもして、なんてキュートな女の子なんでしょ。
一番最初の学校のシーン。
自分の作文を読まなければならないのに、アニーの作文はアニーの頭の中。
アニーの言葉はリズムを作り、教室中が大合唱。
すごく楽しいシーンでしたが、最後まで見ると実に意味のあるシーンだったことがわかります。
問題提起もちゃんとしてるのよ、この映画。
そしてそして、アニー役のクヮヴェンジャネ・ウォレスののびやかな歌声に、できることなら私も一緒に歌い踊りたいと思いました。
ミュージカル好きの後輩に必ず見るよう指令を飛ばしましたので、後日ネタバレ満載の感想ぶちかまし合戦が行われると思います。
楽しみ。
実は、福祉局の窓口担当のおばさん役を密かにお気に入りであること、その時後輩に告白しようと思っています。
もう、絶対好きだわ、こーゆー人。^m^
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
公開前から楽しみにしていた映画を、ようやく土曜日に観てきました。
予告編で見る限り、すごくポップで楽しそうじゃないですか。
あまり期待しないでおこうと思いながらも高まる期待。
すっごくポップで楽しかったです!
時代を現代に移してしまったことについて賛否両論あるそうですが。
確かにストーリー的には「全くアメリカったらさぁ」と言いたくなるような突っ込みどころも多かったですが。
演出も「全くアメリカったらさぁ」と言いたくなるようなド派手な部分もありましたが。
それでもミュージカルの楽しさったらないです。
学校を終えて、両親に置き去りにされたレストランへ向かう道程。
町の中全ての音が、リズムが、動きが、音楽でした。
それはなんて心躍ることなのでしょう。
大金持ちの市長候補者でありながら、自分を罰するかのように働きづめに働く誰とも心を通わせようとしないスタックス。
友だちが一人もいない、スタックスの秘書のグレース。
スターになる夢がかなう直前に、永久にその夢を奪われてしまったハニガン。
誰の心の中にも、人には見せたくない暗い淋しい部分があります。
もちろんアニーにも。
でもアニーはタフな女の子。
めげない。泣かない。ちゃんと怒る。
だけど広すぎるベッドにひとりじゃ寝られなかったりもして、なんてキュートな女の子なんでしょ。
一番最初の学校のシーン。
自分の作文を読まなければならないのに、アニーの作文はアニーの頭の中。
アニーの言葉はリズムを作り、教室中が大合唱。
すごく楽しいシーンでしたが、最後まで見ると実に意味のあるシーンだったことがわかります。
問題提起もちゃんとしてるのよ、この映画。
そしてそして、アニー役のクヮヴェンジャネ・ウォレスののびやかな歌声に、できることなら私も一緒に歌い踊りたいと思いました。
ミュージカル好きの後輩に必ず見るよう指令を飛ばしましたので、後日ネタバレ満載の感想ぶちかまし合戦が行われると思います。
楽しみ。
実は、福祉局の窓口担当のおばさん役を密かにお気に入りであること、その時後輩に告白しようと思っています。
もう、絶対好きだわ、こーゆー人。^m^