お気に入りブログを回っておりましたら、銀杏の食べ過ぎはドクだよ~との記事を見つけました。
(いつも健康情報ありがとうございます)

それで思い出したんですが、昨年末いつもの飲み友達と飲んでおったのです。焼き鳥屋さんで。
「銀杏頼んでいい?」
いいよ。いいよ。食べたいもの頼みなよ。
「じゃあ、銀杏串3本」
…。4人で来ているのに、なぜ3本?まあ、いいや。

銀杏串3本。1本につき4個。全部串から外しました。
みんなでパクパク…いや、頼んだ彼がまあ半分くらい食べてましたか。
その他にもいろいろ飲んだり食べたりして時間は過ぎ、「あ、銀杏3本追加」
でまあ、やっぱり彼が半分くらい食べてたんですけど、つまりひとりで3本って、ちょっと食べすぎですよねえ。大丈夫かしら。
まあ、大丈夫でしょうけど。

「今日刺身頼んでないから、刺身の話してもいいかな?」
いいけど、どゆこと?ちょっと話が見えません。
「刺身頼んでたらちょっとあれかなあと思ったんだけど、今日刺身食べないでしょ?だから…」
もしかして、またサバにあたったんですか?

実はその彼、私が知っているだけでも2~3回はサバにあたって救急搬送されています。
全身が熱くほてり、呼吸ができなくなり、救急車に乗り込んだ頃に思い出すそうです。
「あ…、サバかも」
彼は結構大きな病院のえらいさんだったりするので、「これはやばい!」と思い、救急隊員さんに言うそうです。
「○○病院はやめてください」
「いいえ。一番近いところが○○病院なので、そこへ行きますっ!」

で、病院についた頃には症状も鎮まり、非常に気まずい感じで病院から帰ってくる。
そんなことを2~3回。
普通、1回でもサバにあたったら、賞味期限は守るよねえ。
「だって、大丈夫かと思ったんだもん」って言って許されるのは、せめて2回目までだよね。
ああ、3回はあたってるな。

で、今回話したかった刺身の話。
「家族が留守の時にひらめの刺身を買って一人で食べたら、夜中激痛に襲われた」
ひらめはあたらないでしょ?
「寄生虫」
マジで~!?

救急車で運ばれて、内視鏡で虫を取ってもらって帰ってきたそうです。

私もずいぶんとお刺身を食べる機会がありましたが、あたったことないですよ。
お刺身は買ったその日に食べますし、どうしても残っちゃったら漬けにするか火を通しますからね。

そして寄生虫!?
鮭とイカ以外で聞いたことないわ!

あたる人って、あたるものなのね~。
っていう話を昨年末にしたということを、思い出したのでした。

結局、銀杏の話じゃないんですけどね。あはは~。
こりゃまた、失敬。(* ̄Oノ ̄*)