今日はJ2の最終節でした。
コンサドーレはホームでジュビロと試合でしたので、10さん、次男と3人で観戦してきました。
次男は物心ついたときからのジュビロファン。
そして、どう見ても戦力的にはジュビロの方が数段ランクが上なのに、割とコンサが勝つ対戦なんです。

前節にもしコンサが勝っていたら、J1への昇格への可能性が残っていたら、今日の試合はコンサが勝ったのではないかと思いますが、残念ながらJ2残留が決まってしまった後の試合なので、モチベーションが心配でした。
でも、意外に最初からガンガン攻めて先制点をとり、だんだん次男の機嫌が悪くなる…。

結果は引き分けだったので、残念会も祝勝会もしなくていいねって強く言ったのに、結局3人で居酒屋へ。
勝っても、負けても、引き分けても飲むわけさ、我が家は。

ていうことを書きたかったわけではなくて、スマホです。

繋がらないとかすぐ切れるとか、常日頃不満をぶちまけておりましたので、次男が「ゼロからはじめる○○○スマートガイド」という本を買って来てくれました。
「これを見れば普通に使う分については不自由しないかと思うよ。」ということだったので、何か不都合があったら調べてみようと手元に置いておいたのですが、こんなときに限って絶好調なんですスマホが。
腹立つ~。パンチ!

仲良くなるために名前を付けるといい、とアドバイスいただき、スマホの名前を考えていました。
多分ツンデレ女子であろうわがスマホの名前、「ネリー」なんかどうだろう?
ツンデレっぽいのではないだろうか?
しかし、世間のツンデレイメージはどのような名前なのであろうか?
リサーチしておかなければなるまい。

同僚に「ツンデレっぽい名前って、どんな名前だと思います?」と聞いたら、速攻で「栗山千明」と返ってきた。
「ほんとに?」「はい。」
スマホにつけるにはためらわれる名前だったので、名前作戦は暗礁に乗り上げたままだったのである。

で、そんな時に買ってもらったトリセツよりわかりやすい解説書なわけなのです。
なんとか次男がいるうちに不具合が起こって、解説書を見て解決という流れに持って行きたかったのですが、絶好調なんですよね。

これはあれですか?
私の前ではツンツンで次男の前ではデレデレな感じ?
嫌な感じだなあ。いっそのこと「スカーレット」と名付けようか?
いや、スカーレット・オハラ、好きだけども。

箱から出して最初にスマホをいろいろ設定したのが次男なので、彼を親だと思って懐いている?
それにしても、私に対する態度が尋常じゃなく悪い。ような気がします。
このまま次男が北見に戻っても、いい子ちゃんでいてくれるといいのだけど。

そうそう、見た目は可愛いスマホカバーですが、放熱しにくいのでバッテリーが劣化しやすいということを聞いて、私のスマホ、家の中では裸族です。
裸族でツンデレの似合う名前。
うーむ。うーむ。

スマホとの戦いはまだ続く。
なんでなん?ヽ((◎д◎ ))ゝ