最近美味しいトマトとキュウリが手に入ったので、毎日サラダが美味しいです。
さて、ジンギスカンといえば北海道ですが、実は長野県の長野市でも昔からジンギスカン食べているんですって。
知りませんでした。
もみダレにもつけダレにも、名産のくるみが入っていると聞いて、すっごく食べてみたい。くるみ大好きなの。
北海道のジンギスカンより味が濃いそうです。(味が濃いのはちょっとなぁ。)
ご飯によく合うらしい。(それは素晴らしい。)
北海道では屋外で焼く時は鉄板なのに対して網焼き。
北海道ではラムが主流なのに対してマトンが主流。
同じ名前で見た目似た料理ですが、ずいぶん違うようです。あ~、食べてみたい。
本日の読書:まりーちゃんとおまつり フランソワーズ
絵本です。
昨日から札幌はYOSAKOI祭りが始まっています。
少し風は冷たいですが、お天気もよく、絶好のお祭り日和です。
この本のおまつりは、カーニバルみたいな感じ。
メリーゴーランドがあったりサーカスがあったり。
おまつりに行くため朝からおおはりきりのまりーちゃんは、日本の子どもよりしっかりしているようです。
仲良しのひつじのぱたぽんはお留守番をさせられますが、どうしてもまりーちゃんに会いたいぱたぽんは…。
シンプルな絵柄だからこそ、子どもたちは自分の思いを乗せてこの本を楽しむことが出来るのだと思う。
大好きな人に会いたいぱたぽんの気持ち、表情もとてもいい。
さて、ジンギスカンといえば北海道ですが、実は長野県の長野市でも昔からジンギスカン食べているんですって。
知りませんでした。
もみダレにもつけダレにも、名産のくるみが入っていると聞いて、すっごく食べてみたい。くるみ大好きなの。
北海道のジンギスカンより味が濃いそうです。(味が濃いのはちょっとなぁ。)
ご飯によく合うらしい。(それは素晴らしい。)
北海道では屋外で焼く時は鉄板なのに対して網焼き。
北海道ではラムが主流なのに対してマトンが主流。
同じ名前で見た目似た料理ですが、ずいぶん違うようです。あ~、食べてみたい。
本日の読書:まりーちゃんとおまつり フランソワーズ
絵本です。
昨日から札幌はYOSAKOI祭りが始まっています。
少し風は冷たいですが、お天気もよく、絶好のお祭り日和です。
この本のおまつりは、カーニバルみたいな感じ。
メリーゴーランドがあったりサーカスがあったり。
おまつりに行くため朝からおおはりきりのまりーちゃんは、日本の子どもよりしっかりしているようです。
仲良しのひつじのぱたぽんはお留守番をさせられますが、どうしてもまりーちゃんに会いたいぱたぽんは…。
シンプルな絵柄だからこそ、子どもたちは自分の思いを乗せてこの本を楽しむことが出来るのだと思う。
大好きな人に会いたいぱたぽんの気持ち、表情もとてもいい。