少し暖かくなってきたので、洞窟から出て映画を見てきました。図書館戦争。

少し前に見た「舟を編む」がすごく良かったので、正直迷ったのですが…。

思ったよりもラブコメが強過ぎず、原作に忠実だったので見て良かったと思いました。

中学生の時辞書の編集者になりたかった私は、図書館司書の資格を持っています。
実習は北海道立図書館で行い、学生時代は札幌市立図書館でボランティアをさせてもらいました。

なので、今春はこの2本の映画を見ることを楽しみにしていました。

本に対する想いが、なんだかとても良かったですよ。

家に帰ってテレビを見ていたら、建坪7.5坪に一万冊の蔵書を収納している家が映って、「いいなぁ」

うちなんか、その1/3くらいしかないのに溢れかえっているもんなぁ。

もっと本中心の生活はできないものか。←ゲームやめたら?←それは無理

まあ、無理せず暮らして幸せならば、それが何よりということで。

おうちガーデン、バジルもやっと芽が出てきました。

春菊は、昨日丼いっぱいに間引いた芽を、きのこ汁に入れていただきました。

土を洗い落として根っこを取ったら、小鉢いっぱいくらいに減ってしまいました。作業時間は1時間ほど。小鉢いっぱいに手間暇かけてます。

トマトがずいぶん元気なので、来週あたり支柱の準備をしましょう。