本来業務の他に、隙間仕事として、古いデータの内容を修正して、拡張子を変えてバックアップデータとして保存する作業を、7月くらいから延々とやっています。

年度を遡れば遡るほど、直す部分が多くなり、平成17年度に入ってから、遅々として進みません。

所詮、バックアップデータなので、急ぐわけではないのですが、やっぱり早いに越したことはないので、せっせとやっております。

しかし、あまりの手直し量の多さに
「足踏みしてるんだか、麦踏みしてるんだかわかんないけど、一歩も進まないよぅ。」
と、弱音を吐いていたら師匠が一言。

「麦踏んでる暇があったら、うどん踏んでください。」

???

ちょっと意味わかりません。

「足踏みしてる暇、ではなくて、麦よりうどんを踏めということですね?」

こくこく。
(=゜-゜)(=。_。)

「今、お腹すいてますね?」

こくこく。
(=゜-゜)(=。_。)

分かりやすい方である。

ちなみにこの仕事、正式名称は「菊地さん(前任者)の無念をはらそう」といいます。係会議でそう決まりました。

しかし、今日係長から、もっとやる気の出る名前に変えようと、提案されました。

やる気の出る名前?

「菊地さんの残したケーキを片付けよう、とか。」

師匠「いいですね~。プリンでもいいです。」

私「17年度ですよ。生クリームも酸っぱくなってますよ。」

係長「じゃあ、納豆なら大丈夫?」

師匠「もう糸も引かない感じです。カピカピしてそう。」

私「じゃあ、そのカピカピした納豆に砂糖をまぶして、甘納豆として係長にお返しします。」

係長「やめろ。俺が腹を壊すじゃないか!」

というわけで、やる気の出る名前募集中です。

名前がなんでも、仕事は変わらないんですけどね。