もはや「冷やし中華はじめました」的なノリですが釣行記を再開します。
昨今のコロナショックによる情勢を鑑みて釣行記の更新を控えていましたが、全国緊急事態宣言が一部地域を除き解除となり、私の住む長野県も一時は感染者数70名を超えましたが、現在は60名以上が完治して退院しており、私の住む地域と近隣の地域からは直近1週間以上の間コロナ感染者は出ておらず、県内の感染者も残り14名(全員入院中)と収束に向かいつつあるのでは?といった雰囲気があります。
その辺の事情と実際に釣り場で感じている印象から再開しても良さそうと判断した為記事を書きます。
とは言え顰蹙をかってコメント欄などでクレームが入ればまた更新を停止する事になるかもですが・・・
今回は富山東部にアカムツを狙いに行ってきました。
当然ですがマスクや消毒液等の感染症対策はバッチリです!
まずは定番の夜マックで夜食を仕入れる所から始めます。
マックも店内飲食が出来るようになりましたがお客さんは居ませんね~ドライブスルーは結構混んでいましたが。
今回はとある釣り仲間の船長さんと一緒に釣りに出たのですが、情勢を鑑みてしばらくの間は他の方のお名前は控えさせて頂きます。
そしてアカムツの方は全然ダメ(汗)
外道のカレイが3枚釣れただけで打ち止め(泣)
釣り仲間の船長さんも似たような釣果・・・・
9:00近くまで粘りましたが全然ダメで他船も釣れている様子はなく望み薄・・・・
9;00近くにはアカムツを狙っている人は一人も居ない有様(汗)
なので釣り仲間の船長の提案で2艇でつるんで大きく西にポイント移動。
人の船の引波の後ろを走るのは楽でいいですね~♪
こちらは移動中に撮った写真です。
出船前に近くにいた警察官に聞いたのですが、どうやら前日の夜に堤防から転落して行方不明になっている方がいるらしく海保や消防、警察などが大勢集まって多数の船舶やダイバー、ヘリなどで落水地点周辺を捜索していました。
このような現場を見るのは初めてでしたが、コレほどの人員を動員して捜索している様子には驚きました。
行方不明の方が早く発見されるといいのですが・・・・・
そして釣果の方は移動後も全くアタリ無しで10:00に終わりました。
強いて言えば一回ボトムで当たって勢いよく巻き上げたら針にゲソがぶっ刺さっていたくらいです。
今回はハイガー産業のエレキを使いましたがコレが思いの外絶好調!!
写真を見ても色々とイジってあるのが分かると思いますが、この辺の記事はまた後日ということで・・・・(汗)
あとこの魚探には朝からやられました。
アカムツのポイントに着いたら全然映らない(泣)
振動子のコネクターを抜き差ししたり電源を落としてみたり15分くらい格闘していましたが映らず・・・・
注意深く観察していると振動子からカチカチ音がしていない!
ヤバ~イ!買ったばかりの魚探ぶっ壊れた!!
と思っていたら いきなり映る。
しかも低周波だけ・・・・高周波は映らず・・・・振動子はカチカチいっていない。
そしてホンデックスの魚探は高周波で写っている!?
その後も低周波が消えたり映ったりを繰り返していました。
高周波の方はたま~に映っても影が薄い・・・・
これは魚探か振動子壊れたな~と思っていたのですが、帰港して上陸する時に気付く!!
何か振動子がカチカチ言っている!!
画面もバッチリ映っている!!
なんで??????
今日つるんでいた釣り仲間いわく、その人のガーミンの魚探も今日は何度もシグナルロストして映らなくなっていたらしい。
もしかして振動子の出力が上がって魚探部の性能がパワーアップした分 海中に漂う粒子(濁り)を捉えて正確な水深が出なかったとか??
ホンデックスは性能が低いのが逆に幸いして海中の粒子を捉えずに普通に映っていた??
でも振動子がカチカチ言ってなかったし・・・・
よく分からない・・・・そのうち暇な時にでもフルノに電話して故障なのか仕様なのか聞いてみますか・・・・・
そして10:30~11::00には帰港していたのですが、そこから片付けをしつつ釣り仲間と話し込んでしまい気付くと14:30過ぎ(笑)(笑)
4時間近く話し込んでいた(笑)
楽しい話は時間を忘れますね♪
あのまま切り上げなければ普通に日が暮れるまで話し込んでいたでしょうね~(笑)
そして私は15:00に出発してノンストップで走ってきて18::20くらいには帰宅しました。
結構なハイペースで帰ってきましたよ。
そしてギリギリ暗くなる前に道具を片付けて、明日届く新しい洗濯機のために古い洗濯機を撤去したり・・・・
そして明日は朝から起きて洗濯機の受け取りと設置。
しかも業者が設置した後で洗濯機の上の棚などを設置しないといけないので物凄く手間・・・・・
クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村