決死の覚悟の直江津港その2 | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

 

今日も先週に引き続き 一発勝負の直江津釣行です。

なんと出発する1時間前に釣行に行く事を決定しました。


今日は海況がかなり微妙な感じでウネリが50cmあります。

しかも雨の予報で風も予報が更新されるたびに上がっていきます。
昨日から予報とにらめっこをしていて、昨日の夜の時点では 今日の釣行をあきらめていたのですが、お昼の予報を見て変わらずウネリはあるものの沖に出ればなんとかなるかな?という感じで先週に引き続き強行しました。
正直ライブカメラの映像を見ても波打ち際の波がかなり凄い事になっていたので、かなり嫌な予感はするのですが、最悪糸魚川まで行って 海が荒れていたらドライブに来たという事にして諦めて帰るつもりで12時半に家を出て海に向いました。

今日は釣具屋に用がないので現地に直行します

糸魚川で海に出てみた感じでは ・・・・






 



 

波!全然ないじゃん(笑)

それよりも雨が凄い!
まあ私の場合は基本的に雨は気にしない人なので その辺りが救いです。

 

 

 

 

 

 

 


場所によっては波打ち際の白波が凄いですが・・・・
ま~沖にさえ出てしまえば・・・・
 

 

 

 

 

 

 

実況では風速4mになっているのですが実際には風車が止まっている。

もしや無風か?

 

 

 

 

 

 

 

 

信号の上にカモメ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はハイペースで来れたので16:30に現地に着きました。

現地には釣り人はほぼ居ない・・・・・

到着した時にちょうど木樵乃さんが出船しようとしていたのでしばし談笑。

船外機の事や釣果について話しましたが、どうも芳しくない様子・・・

ボートも午前中は居たようなんですが、雨が降り出してから一斉に撤収していったようです。

そして海況も大した事はないように見えますが実際には結構波が高いとの事・・・・

そして木樵乃さんは大海原に旅立っていきました。健闘を祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

私も40分程で準備をして出船します。

 

そして発電所を越えると外海からのウネリが強くなってきます!

ハッピー堤防に近づく頃にはバンバン!スプレーが上がる!!

確かに予報通り50cmほどのウネリが入っています!

も~~~ねっ

頭からバンバン海水をかぶってレインからシャツまでビショビショ(泣)

挙句の果てには首周りから入った海水でパンツまでズブ濡れ・・・・

ぱっと見 普通に落水した人みたいな感じ(笑)

 

も~こうなるとスプレーなんか怖くない!!

スピードを上げてバンバン跳ねていたら、ひときわ大きな波を乗り越えてジャンプして

ズドーン!って
着水した瞬間に床にヒップドロップ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着水の衝撃で椅子の土台のプラスチックが粉々に砕けた(笑)

椅子の土台は壊れたがデッキに穴は開かなかったしイス本体も無事・・・・・

 

仕方がないのでクーラーに座って沖を目指します。・・・・・

・・・・いや意外とクーラーの上に座るの良いな・・・・・もしかして最初からイスなんて要らなかったのでは?

 

 

しかし基本的に不幸とは重なるもの・・・・・・

 

次はクーラーが潰れるとかではないですよ(笑)

 

 

 

クーラーが潰れるよりもっと不幸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無いでしょ!普通!

竿まで折れるかよ~~(泣)

 

アブのティップランロッドなのですが、ラインが絡んだとかではなく普通に折れました・・・・・エギをシャクった瞬間にポキンって・・・・・・

 

 

挙句の果てに音楽システムの電源が入らない(泣)

コレについては充電が切れていただけでした(笑)

 

 

しかも沖はウネリが高く普通にエンジンを切って浮いてるだけでウネリが船体に当たって少量ですが波が打ち込んできます。

結構頻繁とビルジポンプで排水しないといけません。

 

その上イカさんもやる気なし・・・・・

一応25~30cm位の赤イカが集魚灯の明かりに寄ってきて泳いでいたり、スッテを回収すると追いかけて来るのですが絶対に抱かない(汗)

スッテを変え色を変えサイズを変えアクションを変えボトムから上まで丁寧に探ってもダメ・・・・

自分の腕が悪いのもありますが、まぐれアタリも無し・・・・・

21:00までやってアタリは1回だけ・・・・・

前回はアタリはあるもののウネリのせいでアワセが遅れて掛けられず掛けてもバラし連発、今回はイカは居るものの活性悪し・・・・でかいウネリでボートが上下しているせいでステイが出来ていないのか?

 

たまにボトムで重くなるもののスッテのカンナにはぷるっぷるのコラーゲンが付いてくる・・・・・・(笑)

なにやらクラゲが大量にいるらしくチョコチョコとスッテに引っかかります。

あとボトムに何かの卵があってスッテやPEラインにネバネバや卵が引っかかってきて邪魔むかっ

 

 

もう諦めかけたその時奇跡は起こる!!

 

 

突然ズドンと強烈な引き!

コレは間違いなく弁慶クラス!!

もしかしたらメーターオーバーかも!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいメーターオーバーでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも腹パンで指5本のドラゴン・・・・・

 

これは今日はイカメタルではダメだ・・・・

そう思った私はオバマリグを外し、ティップラン用のエメラルダスボート2/3.5号30g+ウェイト10gを装着・・・・・

 

ベイトロッドでスピニングも真っ青ってくらいビシバシとしゃくる!!

この時 今年新調したイカメタル用のタックルはむしろティップラン向きだと悟りました。

 

本当はコレ用にスピニングを1本持ってきたんですが、昼間 見事に折れましたから・・・・私の心と共に。

 

 

 

 

 

 

 

そして辛うじて執念の1杯を釣りました!

 

そして22:00に撤収。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木樵乃さんは既にテントで就寝中だったので、帰りますのメールを送って帰路につきました。

今日は帰り道で眠くなることもほとんど無く、かなりのハイペース&ノンストップで帰ってこれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして帰りに連続カーブの洞門で巨大なイタチっぽいビーストに遭遇!!

ハクビシンじゃないしテンにしては大きすぎる様な・・・・

かなり近くで見ましたがタヌキやキツネではないし見るからにイタチっぽいっ風貌・・・・何だろ?

 

 

 

 

 

 

 

 

深夜の3:30に帰宅したので近所迷惑にならないように片付けは後で・・・・・

結局5:00時に寝て10:00時に起きてボートを片付けたり海水まみれのレインを裏返して洗ったり・・・・・・毎度の事ですが片付けが大変。

イスも竿も直さないといけないし・・・・・

 

は~・・・・次こそは穏やかな海況で釣りがしたい・・・・・

今日は1年分の不幸が訪れた・・・・

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村