それでは早速ヤフーポイントで手に入れた鯛玉の手直しをしていきます。
今回は市販品を使うので簡単な手直しだけで済みます。
こんな感じで最初から入っている保護パイプを抜いて、電ドリで穴を4mmに拡張していきます。
全ての鯛玉にケミホタル25用のパイプを付けて完成です。
市販品なので、これだけやれば十分です。
でも多分・・・・・ここまでやって記事まで書いておいて、結局は自作物ばかり使ってブレイズヘッドは使わずじまいでタックルボックスが重くなっただけ・・・という悲しい結末ですよ(笑)
その上 使っても真鯛は釣れずにカサゴばかりというね・・・・既にオチが見えています(笑)
後はタイラバのスカートやネクタイ、予備のフックを作れば今年分は終わりです。
毎年作っていますが意外とネクタイの消費が激しいですね。
魚が釣れるとちぎれる!釣れなくてもフグに噛まれてボロボロって感じです。
ネクタイやら何やらは少しずつ夜なべして作る感じですね。
先週末からの感染症の方も大分落ち着いてきて、今まで時間がなくて作業をしても書ききれずにいたブログの方もようやく一段落したので、GWまでの休日は出来るだけ安静にして過ごす感じです。
果たしてGWに釣りに行けるのか?全ては今週の病院での検査結果と体調次第ですね。
クリックして頂けると嬉しいです。