ネズミたちの家 | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

先週末は土曜日に最終釣行で日曜日にハムスターの家を作りました。

先々週末は釣りとデグーの家造りで先週末は釣りとハムスターの家造り・・・・・・

更に今週末は土曜が仕事で日曜にはピグモン(デグー)の家の改築を行います。

まだまだゆっくり休める休日は来そうにありません。

 

そんなグチはここまでにして、そろそろ本題に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずホームセンターでコンテナボックスを買ってきます。

蓋に電ドリで穴を開けて糸鋸を通します。

四角く切ったら切った部分の周りに穴を掘って、網を付けて結束バンドで止めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に回し車を付けます。

実際に付ける位置に回し車を当てて、留め金の位置に穴を掘ります。

今回はハンダゴテで溶かして穴を開けました。

 

 

 

 

 

 

 

私はサイレントホイール21を使っていますが、軸の部分をサイレントホイール15・17用の物に変えています。

この部品は楽天市場で買うことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100均のタッパーを用意してホールソーで穴を掘ります。

穴の周りはカッターでバリ取りをします。

カッターの刃を押し当てて軽く湾曲させながら滑らせるようにすると穴の縁が綺麗になります。

力を入れすぎるとカッターの刃が折れて飛んでくるので注意です!

 

これで家とトイレの完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装しておいたベニヤ板を切ってこんな物を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巣とトイレを並べてその上に木材の工作物を乗せると完成です。

 

 

 

 

 

 

 

で、それを2個作ります。

2匹分の小屋です。

同じ小屋に入れておくとケンカをして怪我ばかりしているので完全に分けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

片方の小屋の下に木片をネジ止めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

コレで重ねても空気を取り込めるだけの隙間ができます

 

 

 

 

 

 

 

汚れ防止にピグモンの小屋に使ったリメイクシートの残りを貼ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ネズミを入れたら完成です!

 

仕事で疲れていて雑な内容の記事になってしまいましたがコレにてネズミ小屋制作は終わりです。

 

そして今週末はピグモン小屋の改修工事です。

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村