今回のブログは珍しく釣行日から一日遅れでの更新です。
基本 当日更新を心がけていますが、仕事終わりからの強行釣行な上に疲れて帰ってきてからやる事があったり翌日仕事と余裕がありませんでした。
そんな私は昨日、約一ヶ月ぶりに富山湾に釣りに行ってきました♪
ターゲットはタチウオ!!狩りは狩りでもドラゴン狩りです!!
最近は台風のせいで全く釣りに行けず、ブログの方も一ヶ月ぶりの更新です。
今回の釣行も行くか否か悩んだ末に、木曜の夕方に仕事が終わって帰ってきてから予報などを見て急遽決めて、真っ暗な中で準備をして急ぎ足で出発です。
最近は日が落ちるのが早くなりましたね~・・・・・・
今回は夜中の3時に出船予定で現地に向かいます。
予定としては夜釣りから朝マズメまでタチウオを狙って、明るくなったらティップランを少々・・・・・なんて思っています。
結局現地に着いて出船したのは3:30でした。
自作照明のおかげで明るい私の船は夜釣りでも問題なし!しかも海はベタ凪で満月も出ています。
しかし・・・・・これから始まる悪夢を私は知りませんでした・・・・・・
ポイントに着いて早速ジグをシャクリます!!
水深100mの場所で100g以上のジグをシャクるので腕が疲れます。
頻繁と右巻きと左巻きを持ち替えてシャクリ続けます!!!
ちなみにポイントには遊漁船が5~6艘とプレジャーボートが数艇浮かんで船団が出来ています。
そして魚探にはベイトとタチウオの反応がシッカリと出ています。
しかし釣れない・・・・・しかも信じられないくらい寒い・・・・・・
魚探を見ながらどの層を攻めてもアタリ一つない・・・・・・
そして夜明けと同時に撤収していく遊漁船達・・・・・
「あ~これはヤバイかな・・・・・・」と思いながら見送る私・・・・・
ハイシーズンでタチウオが上がっていれば明るくなっても遊漁船やプレジャーボートが船団を組んでいるはずなのに皆撤収・・・・・・・・
残ったのは遊漁船が1艘にプレジャーボートが2~3艇のみ・・・・・・既に寒さで手が上手く動かないが必死にシャクる!!
しかし明るくなると同時にあんなに居たベイトやタチウオの反応が一気に消失・・・・・・
(帰宅後に近隣の遊漁船の釣果を見たところ、この日は渋くてタチウオの釣果がイマイチだったようです)
そんな私に追い打ちをかける不幸なトラブルが!!!!
クラッチが折れた・・・・・・
正確には自作のエクステンションクラッチのアームが金属疲労で折れた。
同時に心も折れた・・・・・・・
この出来事で一気にやる気を無くす・・・・・
何より船の船位が保持できない。
一応説明させて頂くと、深場で釣りをする際は仕掛けが潮で流されたり、船が風で流されたりして仕掛けが真っ直ぐ入らない上にラインがドンドン出ていってしまう。
潮が激早の場所では仕掛け次第ですが、水深100mなのに潮+風で着底までにラインが150m以上出る事もあります。
そこでラインを出しながらクラッチを前進・後進に入れて操船しながら船をその場に留めて仕掛けが出来るだけ真っ直ぐ入るようにします。
オートパイロット や スパンカー+デットスロー装置 などがあれば比較的簡単に船を止めておけますが、大抵の人は操船しながら船を止めています。
この辺りの理由もあって朝の7:00にタチウオは断念しました。
その後一気にポイントを移動してティップランを開始!!
こちらの釣りは基本的にドテラ流しなので操船の必要がなく何とか釣りになります。
しかし予想はしていましたがイカも渋い・・・・・・風がほとんど吹いていない。
潮が動いているので船は流れて行きますがやり辛い・・・・・・・
そんな時とうとうアタリが!!!
かなりイイ引きでドラグが鳴りっぱなしです!!!
ソコソコの型のキジハタか何かが釣れたか?なんて思いながら上げてくると良型のアオリイカ!
メジャーと一緒の写真がありませんが胴長25cm位でした。(今回は頭を入れず純粋に胴のみのサイズです。)
この時期は胴長25cm位がこの辺りのアベレージサイズみたいです。
横長の35リットル・クーラーに入れてもこのサイズです!
その後に近辺のポイントをウロウロするも後が続かず。
8:30位に海上で出船してきた一郎丸さんと遭遇。
出船場所に向かって全開でボートを走らせている時に沖の方から真っ直ぐコチラ目掛けて向かってくる船が居たので、最初は「何だろ~?」なんて思っていましたが、よく見たら一郎丸さんでした。
しばし話をした後に分かれて、出船場所の近くで軽くエギをシャクって9:00に帰港しました。
結局この日は良型のアオリイカ一杯のみとなってしまいましたが、
約一ヶ月ぶりの釣行でまあまあ楽しい一日でした。
タチウオが釣れてクラッチも壊れなければ最高の1日だったのですが・・・・・
どうやら富山湾は11月いっぱいアオリイカが狙えるらしいので、今後もガンガン タチウオ&アオリイカ釣行に行きたいと思います。
次はタチウオも釣れると良いな~。
クリックして頂けると嬉しいです。