富山deティップラン | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

今日は富山東部にティップラン釣行です。

今夜はある目的の為にいつもより早めに家を出ました。

 

それはナイトティップラン!

 

今までナイトティップランでは釣れた事がありませんが、今回こそは!と意気込んで一路 富山に向かいます

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の23:30に出発して、夜中の2:30時には到着予定です。

ところがいざ出発すると雨が降り始めました。

しかも結構な雨量・・・・・・これはナイトは無理か?とも思いましたが糸魚川まで行くと雨は止みました。

 

 

 

 

 

 

 

予定通りに現地に着くと漁港は満車!!車が止められない・・・・流石アオリのハイシーズン・・・・そんな漁港内をウロウロしている見たことのあるトレーラーが・・・・・と思っていたら「赤丸艇さん」の登場!(海上で写真を撮り忘れたので赤丸艇さんと福島の名人さんの写真はありません。と言いますか出船時のこんなピンボケしかありませんでした)

 

お互い何とか車を停めてスロープに行くと先程のトレーラの方が・・・・・

やはり思った通り「福島の釣り名人さん」今日はアカムツと根魚を狙うそうです。

その後「赤丸艇さん」と暫し雑談をしてからノロノロ準備をして出船!!

何時も通り予定よりだいぶ遅れて3:30の出船です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに私のボートは11f クラスでは最強に明るいので夜間でも問題なしです。

実は船首にヘッドライトも付いています。

 

船を出して30分ほど走ったところでポイント到着。

日中なら10分の距離ですが、視界の悪い夜間に定置網を躱しながら進んでいたらこんなに時間がかかりました。

しかも途中で雨が降り始めて結構な降り方をしたので一瞬焦りましたが幸いすぐに止みました。

やはり夜間は低速で慎重に走っているので移動に時間がかかります。

 

陸っぱりエギンガーが堤防イッパイに居るのが沖からも良く見えます。

流石アオリのハイシーズンです。

 

 

そして適当な場所で第一投目です!!最初は「旧エメラルダスボート35gグローカラー」です。はたしてナイトアオリは釣れるのか!?

 

・・・・・・・そのまま30分が経過しました・・・・・・未だアオリは釣れませんが時折イカパンチなどがあり少しずつ分かってきたような・・・・・・・そして待望のファーストヒットです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいですがアオリイカはアオリイカです!!

そして続けてナイスサイズがHIT!

水槽で仲良く泳いでいます。

時々ジェット噴射をするので、エギをシャクっていてビクッってなります(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして遂に胴長18~19cmの良型が来ました!!

写真の撮り方が悪くてイカとメジャーの位置が微妙にずれているのはご愛嬌(笑)

どうやらナイトティップランは大成功のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして夜が明けると結構な数のボートが出てきましたが全船アオリイカっぽいです。

明るくなってみると今いるポイントは微妙に濁っていたので西に移動しました。

そこでもアオリはバンバン釣れてきます!!

 

 

 

 

 

 

 

型の良いのに混じって胴長10cmくらいのチビも掛かってくるので速攻でリリースします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るくなった所で「一郎丸さん」と海上で合流!今日は「つれつれ丸」さんも御一緒でした。

実は事前に来る事を聞いていたので出船場所の前で待ち伏せしてみたのですが、中々来なかったので移動してしまいました。(笑)

ちなみに現時点で既にアオリは10杯ほど釣っています。

 

私のアオリが好調との情報でお二方も一緒にティップランをします。

しかし何故かお二方には中々釣れない・・・・・・・「今ココでバンバン釣れてますよ!!」と言った手前 少々気まずい・・・・・・しかも自分だけ釣れるものだから余計に気まずい・・・・・(笑)

 

しかし一郎丸さんが良型を釣った事で気まずさは解消されました。

 

ところが「つれつれ丸」さんが中々釣れず話を聞いているとアオリのティップランをやった事がないらしい。

エギも陸っぱり用のエギを使っている様子。

これはイカンと思いティップランの基本をざっくりレクチャーしてティップラン用のエギを一つプレゼントしました。

その後アオリイカのアタリは分かるようになった様なのですがイカパンチを中々乗せられず苦戦していました。

取り敢えず、その場で私が釣った胴長12~13cmのアオリと胴長15~16cmくらいのアオリの2杯をプレゼントしたので何とか旬の味を楽しんで頂けるはずです。

 

そんな私には待望のビックサイズがHIT!!

 

 

 

 

 

 

 

 

胴長約23~24cmのジャンボサイズです!!

またまたイカとメジャーの位置がズレていますがお気になさらず。

ちなみにコイツが本日の最大サイズで他は大体 胴長15cm~20cmです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イカに噛られパンチされ、お気に入りのエギもかなりボロくなってしまいました。

ちなみにこのカラー 私は超お気に入りなのですが、世間では人気がないらしくネットショプでも他の色は軒並み売り切れなのにコレだけ売れ残っているとかよくあります。

こんなに釣れるのに何故でしょう?

 

 

その後は観覧車前に移動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観覧車前でもガンガン釣ります!!

今日もエメラルダスボート2で釣りました。

そして魚津港に移動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも堤防から道路沿いの道まで釣り人でいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後に最後のアオリを釣って9:30に撤収しました。

 

結局 釣った殆どのアオリはリリースしたので最低限しか持ち帰りはなしです。

このアオリ達がこんなに綺麗なのは釣ったらスグに〆ているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰港するとスロープに5cm位のクロダイの稚魚がイッパイいました!

この写真では拡大しないと分からないかもしれませんが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

帰港後に赤丸艇さんに電話をすると、どうやら今日はアカムツは釣れなかったそうです。

福島の名人さんもアカムツ撃沈でオニカサゴを釣っていたらしいです。

電話の後はゆっくりと片付けをして帰路につきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道でこのお店に寄ってイカに破壊されたエギを補充しようと思ったのですが、お目当てのものがなかったので「ナチュラル冷やかし」になってしまいました(笑)

ちなみにこのお店は裏にマグロか何かの巨大な看板があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

家についてイカを並べてみました。

 

道路に(笑)

 

一緒に写っているのが3号のエギです。

結局この日の釣果は

 

アオリイカ 30杯

最大胴長23cm~24cm

アベレージ15cm~18cm

 

でした。

 

 

 

 

 

 

 

コチラが今日活躍したエギ達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

旧エメラルダスとスクイッドシーカーがイカに噛られてボロくなってしまいました。

実物は写真以上にボロいです(泣)

 

そんなこんなで今回の富山東部ティップラン釣行は幕を閉じましたが、久々に最高の釣りができたので気分がいいです♪

このままの勢いで来週も・・・・・と行きたいのですが、来週末の天気が微妙なので心配です。

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村