2017年の初釣行(前編) | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

 

 

皆様 新年明けましておめでとうございます。

今年も私のブログ「太公望が魚を求めて」をよろしくお願いします。

 

まずは現地から縁起物の富士山をお届けさせて頂きます。(微妙に景観が悪いのはご容赦下さい)

 

 

 

さてそれでは本年初釣行ですが、またまた「静岡県の清水港」に黒鯛のウキフカセにやってまいりました。

今回は大晦日から元旦にかけての釣行になり、現地の釣具屋もオールナイト営業ではないので、30日に地元の釣具屋でオキアミ等を買って、自宅の庭に放置して解凍したのですが、日の当たる場所に置いても全く溶けません。

なにせ私の地元は早朝が -5℃で最高気温が 7℃ですから・・・・・・・ -5℃って解凍どころか逆に冷凍ですからね~(笑)

何とか夕方には半解凍になっていたので、現地で撒餌を練るのも面倒だと思いそのまま夕方に自宅で撒餌を練って深夜に出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり元旦の深夜だけあって高速も交通量が少なく、高速に乗ってから3区間の間1台も車がいませんでした。

そしていつも通り暗いうちに着いたので電気浮きを付けてのスタート!と思いきや一睡もせずにきたので、30分ほど仮眠を取ってからのスタートです。

やはり自宅で撒餌を練っていくと楽でいいですね~♪ ゴミも減りますし。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに今回のタックルは「オレガ一徹 1.5号52V」に「トーナメントISO-Z 2500LBD」です。

そして気になる水温は10度です。

たった1週間で4℃も下がっています・・・・・・・やばい予感・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれまた縁起の良い初日の出!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして初日の出が連れてきた38cmのキビレ!!

 

思ったよりも幸先がいいかと思いきや・・・・・・・・・なんと・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も来てしまったこの流れ・・・・・・・・

 

 

なんと!2017年も「鳥に始まってしまった」!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥だけに、取り敢えず初日の出ofカモ(笑)

 

初日の出と組み合わせることで、「鷹」以上の縁起物の鳥になったはず?(笑)

 

 

 

とまあ、ここ迄は良かったのですが、またしてもこの後が続かず、ほとんど当たりの無い状態でお昼になってしまいました。

 

果たしてこの後どうなるのか?後半戦にご期待下さい!

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村