ダブルタイヤ化 | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

 

 

 

今回はボートドーリーのタイヤをシングルからダブルに変えようと思います。

 

エンジンを8馬力に変えて荷物の配置を変えたことで、船尾の重量が増してしまい、ドーリーの軸に掛かる負担が増えたためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはステンレスのパイプをパイプカッターでカットして軸を作っていきます。

 

このステンレスの棒は「オールステンレス」の物と鉄の表面に薄いステンレスを巻いた「ステンレス巻き」があるので購入時には注意して下さい。

「ステンレス巻き」は中身が鉄なので海で使うと一発でサビます。

 

 

 

 

 

 

 

 

電ドリで中央にネジ・左右の端に割りピンを入れる穴を掘って合体させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘った穴はヤスリでキチンと磨いてバリ取りをしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ステンレスのワッシャー ・ タイヤ ・ ステンレスのワッシャーの順で軸に通して最後に割りピンで抜けないようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

たったコレだけで完成です。

コレで四本のタイヤに重量が分散するので安心です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今週末の釣行に備えてダイワのイカメタルと浮きスッテを買ってきました。

 

これで週末の天気さえ良ければアジとアカイカを狙いに行こうと思います。

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村