とうとう8馬力のエンジンを買ってしまいました。
中古の高年式ではありますが、前オーナーが淡水のみの使用でサビや腐食もなく、マメにメンテをしていたらしくエンジンは調子がよく冷却水の上がりもバッチリです。
最初はアクセルが固く戻らなかったのですが、アクセルワイヤーを調整して、バネを付けたら治りました。
今までの5馬力では一人乗りで半滑走して平均18kmとギリギリ及第点・・・? 二人乗りで平均11kmで殆ど2馬力と変わらずかなりのストレス!
最近は「正直 二人乗りで海に出るのが嫌だな~」と内心思っていたので、思い切って8馬力を買ってしまいました。
速力UPのために プラグのパワーアップ+自作スタビライザー+トランサムかさ上げ+トリムイン+重量バランスの調整など出来ることは全てやったのですが5馬力ではこの結果でした。
同型船の船長さんの話では2スト8馬力なら船外機のパワーで滑走まで持っていけるので、一人乗りで35km二人乗りで25kmくらい出るとの事なので期待しています。
臨検を受けるためにJCIにTELすると 「二ヶ月前に初回の定期検査を受けたばかりですが、もうエンジンの積み替えですか?」 なんて言われてしまいました(笑)全くもってその通りです。
自分でもこんなに早く8馬力に変えるとは思っていませんでしたから(笑)
さあ!早速 船外機のカスタマイズを始めます。
クリックして頂けると嬉しいです。