T氏と最後の乗っ込みマダイ | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

今日は糸魚川市沖に最後の乗っ込みマダイに行ってきました。

 

本当はタチウオとキジハタが釣れるようになる7月中旬まで釣りはお休みの予定だったのですが、T氏たっての要望で今回の釣行となりました。

 

しかし私は土曜日が仕事だったので、朝から一日仕事をして、一睡もせずに釣行に望んでいるので体力が持つか心配です・・・・・

青物の釣果をココの所聞いていないので、時期的にも青物はいないかもしれません・・・・・更にマダイの乗っ込みも既に終盤か終わりかと云った所なので、釣れるかどうか微妙ですし過度の期待はせずにボチボチいってみようと思います。

 

 

夜の23:30に出発して一路 能生を目指して爆走し、今回も懲りずに夜のアジから始めていきます。

現地にはインフレータブルのSさんが居たので、深夜のご挨拶をして出船!

 

最近アジの釣果が出始めたようですが、果たしてどうでしょうか?まずはいつものアジポイントに魚探をかけながら始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと今年初のアジを釣ることが出来ました。すかさずSさんに電話してアジが釣れていると伝えます。

ちなみに後ろに写っているのがインフレータブルのSさんです。

私は胴付き仕掛けの2本針にオキアミ・T氏がサビキでエサ無しで釣っていきます。

15cmほどの小振りなアジの中に20~25cmの中アジが混じってくるという感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

夜釣りを1時間と朝マズメの30分ほどでこんなに釣ることが出来ました。

良い土産ができたのでこのまま帰っても良いのですが、最後の乗っ込み真鯛に挑みます!

 

しかし多数の漁船が底引き網漁をしておりマダイやその他の魚も絶望的・・・・・現地で会ったSさん情報では青物はもう釣れておらず、昨日東側で少々のマダイが釣れたのみと更に絶望的・・・・

 

取り敢えず電波塔沖で釣っているとSさんからSOSの電話が!!!

どうやらエンジントラブルの様子で、急いで向かうも途中で電話が来てエンジンがかかったとの事!しかし燃料が漏れていて早上がりするとの事で、改めて海上でのエンジントラブルは怖いと思いました。

 

そしてイザという時の海上での船長同士の助け合いが大切だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

T氏 初めての操船(ハゲ頭が光りすぎ(笑))

 

 

 

その後はフグ以外は何も釣れず最後に浅場で小魚を釣って遊んで終了となりました。

 

そして出船場所への帰り道で、離岸テトラの上で吠えている おじいさんを発見!!

何かと思って近づいてみると、どうやら沖のテトラから船に乗ろうとして、誤ってボートを流してしまった模様!!

すかさず流されたボートを回収して助けてあげて10:30に終了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

今日も変わらず弁天岩はそこにあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに前回寄った「龍喜ラーメン」でお昼を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は龍喜ラーメン醤油と餃子を食べてきました。

やはりココのラーメンはうまい!!

我々が入店した後に大勢のお客さんがやって来て大変混雑していました。

 

 

コレで本当に7月まで釣りはお休みになりますが、ボートの艤装の記事などはUPするつもりでいます。

 

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村