実は先日近所の100均のジグがバージョンアップして、中々使えそうな感じになりました。
以前はいかにも安物のバッタモノといった感じであまり売れていなかったのですが、そこそこの見栄えになり、完全リアバランスだったのがセンターバランスになり、かなり使えるようになりました。
しかし他の釣り人もその良い方向への変化に気づいたようで数百個もあった大量のジグも即完売!!
やはり見ている人は見てますね~

かく言う私も爆買いしたのですが(30個以上)(笑)

100円のジグならロストを恐れずキワドイ所もガンガン攻められますから!
とりあえず手持ちのジグにゼブラカラーが殆ど無いので、ゼブラカラーをメインに作ります。
シルバーのジグの方が下地を塗る手間がなく、仕上がりが綺麗なのでオススメです。
やり方は以前「簡単なルアーの塗装」という記事でUpした方法です。(自作の道具ジャンルにあります参考にどうぞ
)こんな感じのボディーカラーにして、その上にラインを入れます。
するとこんな感じに仕上がります。
今回作ったカラーは、グリーンゴールド/ゼブラグロー ・ レッド/ゼブラグロー ・ パープルメタリック ・ パープル/ゼブラグロー ・ レッドヘッド/ゴールドゼブラ です。
ロストに備えて各2本ずつ作りました。
し・か・も・なんと一部のゼブラカラーは光ります!!!
白い縞の部分に夜光塗料を塗って仕上げました。
夜釣りやキツイ濁りの入った日の深場で効果抜群!!
あるいは魚が逃げるかも!?
そして今日もブログを書いている隣でフェレットのタヌ子が走り回っています。
夜釣りやキツイ濁りの入った日の深場で効果抜群!!
あるいは魚が逃げるかも!?
そして今日もブログを書いている隣でフェレットのタヌ子が走り回っています。
昨日 風呂に入れて洗ってからテンション上がりっぱなしアニマルです

クリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村





