自作ボートフック | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

一年ぐらい前ですが・・・・・
なんとなくボートフックを自作してみました。
(なんとなくで作る物ではない


しかも記事を書いたまま公開するのを忘れていました(笑)









19mmアルミパイプ 350円  木ネジで壁に付けるステンレスJフック 200円
持ち手のスポンジ 75円X2   ネジ 150円

しめて合計850円

アルミパイプの片側に持ち手のスポンジを差し込んで、反対側の端に電ドリで穴を掘りJフックをねじ止めする。


作業時間たったの10分



こんなに安価で簡単に作れました。

フックの部分が曲がるかな~と思いながら庭の柵に引っ掛けて力をかけてみましたが、想像以上に強度が高く驚きました。

更にその後80円のL字のステーを買ってきてディスクグラインダーで加工して、ワンタッチ式に改造したボートドーリーを跳ね上げるためのアームも付けました。







これで出船後に水中に手を入れることなくドーリーを跳ね上げることが出来て実用性が高いです。


そして実際に1年以上使っていますが、離岸の際に先端のフック部分で海底を押して岸離れしたりしても全く曲がりません。
あんなチャチな作りなのに・・・・・・色々押したり、フックに引っ掛けて引っぱったりしているのに・・・・・かなり乱暴に使っているのに、曲がりもサビもしません。

頑丈すぎです!

今後も長く活躍してくれそうなので、自分でも良いものを作ったと思っています。




クリックして頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村