
今回のブログは色々ありすぎてメチャクチャ長~いです。
今日は富山の海老江浜に釣行に行きました。
免許を取って5馬力にして初の釣行です。
本当は能生から出る予定だったのですが、土曜日は非常に波が高く日曜日は雨で、どうしたものかと考えて、何気なく富山の天気を見たら晴天でベタ凪
コレは行くしかないでしょ~という事でシルバーウィークに行く予定だった富山遠征に出発!
ちなみに今回の遠征は金曜に仕事から帰って来て、ネットで天気などを調べて、18時すぎに急遽行く事を決定しました。
取りあえず日のあるうちに船を積んで、真っ暗な中エンジンやタックルの積み込みをして、0時に出発!
しかし走り出して30分程で「3つの忘れ物」に気付く
フロントドーリー忘れた
オールクラッチ忘れた
出発前に寝るの忘れた (不眠不休での釣行)
さらに安房トンネルを走っていたら 突然ネックレスの鎖が切れて落ちる
さいさき悪すぎる....コレは行くなという虫の知らせ的な物だろうか・・・・怖い


取りあえず気を取り直して最近オープンしたばかりの「本間釣具 富山店」へGO!

なんとなく必要無い物を衝動買いしてしまった・・・・釣り人ってみんな釣り具屋に来たらこんな感じですよね?多分?

4時に海老江浜に着いて船の準備をして5時30分に発進
オールクラッチを忘れたから今日はオールを車に置いていきます。

スゴク綺麗な朝焼け
・・・・あれっ 「朝焼け」や「夕焼け」の時は突風が吹くってこの前習ったような・・・・・
まあいいや
とりあえず出船!ところがここで予期せぬトラブルが!
浜から出発してエンジンをかけようとしたら全くかからない!
いくらやっても全くかからないエンジン!
テトラに向かって流される船
今日に限って忘れてきたオール
やっヤバい!このままでは沈してしまう!解説(沈没のチンです)
取り敢えずアンカーを降ろして船を止めて、エンジンを点検
アレ?ちゃんと燃料はいってるし圧縮もかかってる。
まさかキルスイッチが誤作動して入りっぱなしとか?(実は以前にもキルスイッチの故障がありました。)
取り敢えずキルスイッチを分解して点火!
全然ダメ・・・
激ヤバ!!!もう泳いで岸に戻るしかないのか・・・
そういえば、何かさっきからプラグがカブってるような感じがする....
プラグを外すと何かヤな感じに湿ってる。
・・・・あ~コレはオイルだ~
車で運ぶ時に横にしたからキャブに残っていた燃料がエンジン内に流れて、ガソリンだけが揮発してプラグがオイルまみれで点火しなくなっている

しかもそこにガンガン燃料を流して更にビショビショに・・・・・
取りあえずプラグを綺麗に拭いて装着すると・・・・・

「ブルルン!ドッドッドッドッド」一発始動!
「こんな海の上でキルスイッチ分解しちゃったけど、どうするんだよ~」
泣き言ばかり言ってられないので、キルスイッチを組み上げてから ついでに「アイドリング」と「キャブレター」の調整をしました。
流石に海の上だと波で揺れるので、苦労しました
この間約30分
誰よりも早く来て、誰よりも早く用意したのに、誰よりも遅く出船した「おバカさん」でした。
しかしもう大丈夫! 早速5馬力船外機の力を見せてもらうぜ!
「ぶう~~ん」 速力5ノット(時速9km)
イヤ イヤ イヤ イヤ!無い 無い 無い 無い!
2馬力とほぼ変わらない・・・・でも後ろを見ると2馬力とは比較にならない位の引き波が!
これはもしかして・・・・と思い、クソ重いタックルBOXや5Lの水のタンク、クーラーなどを全て船首側に積んで再出発した結果・・・・・

一気に倍の10ノット(時速18km)
走っている時やけに船首が上がっているのでおかしいと思ったんです。
最終的に20kmまで出ましたが、あと一歩の所で滑走しませんでした。
ちなみに釣果の方は、ひとつテンヤ、ジグ、タイラバでこんな物が釣れました。



キジハタ、カサゴ、サバフグしか釣れませんでした。
本当はマダイが釣りたかったのですがこの結果
トホホ。しかし私の受難はまだまだ終わらない!
まず富山インターで降りないといけないのに、通り過ぎる。(コレはま~自業自得)

富山の市街地を抜けて峠道に出た所で謎の渋滞?
「対向車も来ないな~」なんて考えていると救急車が3台前から来る!
その後も立て続けに3~4台の救急車が横を通る。
どうやら大きな事故があった様子・・・・私が事故現場を通った時にはもう事故車がレッカーされた後でした。
事故現場がトンネルンの中で、どうやら事故車が両方の車線を塞いでいたようだ。
結局1時間近く事故渋滞に巻き込まれていました。
まあ こんな感じで非常に不幸な一日でしたが、まあまあ楽しい一日でした。
「シルバーウイークは新潟でカマスにリベンジだ!」
それでは残念無念また明日
クリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村