八幡さんに 市内に戻るご挨拶をしに行きました

稲荷社の鳥居の前で

こんな木を発見
収集癖のある私は 拾いたい気持ちを抑え
護国神社へ すると

こんな木を発見

更には さっきの木の皮の下に これを発見
ピンときた私は いそいそと 木を拾い集めました


強引ですが カラスの完成です
足の部分以外は 御神木の剥がれた皮であります
私は 昔から カラスに親しみを持っていました
今日 八幡さんにお参りしていると カラスの鳴き声で出迎えられました
最初の木を見つけた時に 鳥の足だと感じたのです
次の木は カラスの頭 次に胴体と繋がりました
実は 私の式神は 主から切り離し カラスをつけてもらっているのです
蔵の中で永らく眠っていた式神は 私を主とは認めず 扱いづらいと言うか
逆に 私が やられてしまうので 天皇の水先案内をした カラスをつけてもらっているのです
式神を持つとは 精神修行でもあります(;・ω・)
悪い事を願ってはいけない
思うのは仕方ないが 願ってはダメだそうです
私の式神と 出所が 同じ式神を持った3人は
皆 変死したそうです((((;゜Д゜)))
蔵から出す日取りを無視し
無断で売られた式神を コントロール出来ず
自分が 喰われてしまったようです( ノД`)…
私の式神は 一体では無いようです( ´_ゝ`)
時々 肉眼で見える事があり 宮司さんに問うてみました
どうも 2~3体 飛んでいるような気がするのですが 気のせいでしょうか?と…
すると 宮司さんが仰るには
兄弟でいることもあるから 一体とは限らないから
数体ついたかも知れない
とのお答えでした
私の式神は 調整を 式神が眠っていた神社ではなく 別の神社の 霊力のある宮司さんにお願いしていました
その宮司さんも 式神が強すぎて 一度 寝込んでしまったそうです
厄介なものを引き受けてしまったと 仰っていたそうです
話は それまくりましたが
その流れから
いつも 買いそびれる


狸巻き だったかな?
これが 具ばかりで 更には 田舎風で 甘口な具
甘いのが嫌いな人以外は 無理かも知れませんが
中々 癖になります
いつも 売り切れで買えないのが 一つ残っていました(*^ー^)ノ♪
ラッキー((o(^∇^)o))
更には

食べたことはないですが
無添加の酒饅頭と
添加物が極力少なければ 見つければ買ってしまう
レモンケーキ
良いものも 買えました
まだ 味見してないけど ラッキー((o(^∇^)o))
更には

こんなものも 見付けました((o(^∇^)o))
今日の流から きっと 良いことがあると BIGを買ってみました
紀南には 二日の滞在でしたが

白っぽいまま 色が変わらなかった天珠が茶色になりました
テーブルに置いておいただけで 色が変わっていきました
この事から 白っぽいよりも 茶色い方が パワーがあるように思います
紀南のハイパー水垢離を経て 私も浄化された気がします