四百四日目 | ぶれない?迷走日記

ぶれない?迷走日記

ブログの説明を入力します。

今日は 銀行と 買い物と 久々に喫茶店に珈琲を飲みに行く位で 特に何もせず過ごしました

でも 料理は 少し手の込んだものをと思い
筍のちらし寿司と 蕎麦にしました

ちらし寿司は 酢飯から 自分で合わせ
具も全部 煮ました

料理は楽しいですが 最近は 忙しさと疲れで
簡単な物しか作ってませんでした

口から入るものが 自分の体を形作ると解っているのに 最近は 体たらくで 嫌なものも 社員食堂で口にしていました

体調を調える為にも 食べ物に気を配ろう(^_^)v

最近になり また 若き 研究者がお亡くなりになりました

まだ 三十代です
ご遺体は 四日間発見されませんでした

この方は 神経でなく 頭の血管が切れたそうです

家が二軒あり 大学に登録していない家でお亡くなりになった為 発見が遅れたようです

ご遺体の 傷みは 日数の割には余りなく綺麗だったようです

二匹のゴールデンレトリバーが ご主人の体を舐め

ペットシーツで 体を覆い 護っていたそうです・゜・(つД`)・゜・

ゴールデンも 四日間飲まず食わずだのに 亡きご主人の傍らに寄り添っていたようです(ノ_・。)

ゴールデンレトリバーは 二匹共に 亡くなった教授の大学の学長が 引き取るようです

ひたむきに 学問に向き合う研究者は このような末路を迎える方が多く

以前も触れましたが

子供も 好きな研究を続け 走り続けると
このような最期を迎えると 皆に脅かされているようです( TДT)

楽しいだけでなく 悩み苦しみながらも 研究を続ける方々を 心底 尊敬します

自分の命を削り 学問に身を捧げているのです

総ての研究者がそうだとは言いませんが

自分の命を削ることを知りつつ 歩みを止めない方々

子供の恩師も 天才でしたが 悩み苦しみ
狂気との狭間を生きた人でした

研究に悩み 暴れ狂い 学生を恐怖に陥れ ピリピリとして 近付き難さに 磨きがかかったそうです

亡くなった教授のゼミで 耐え抜いたと言うと
この大学では 教授の席が約束されているそうです

もちろん 頭脳明晰なのは必須ですが…

子供は 耐え抜いたから
僕も教授になれるのか?(*≧∀≦*)

と 学長に問うと

お前は 反撃して やり返してたから 耐えてないからダメだと言われたそうです(σ≧▽≦)σ

これを見ろと出された 亡くなった教授愛用の 子供をしばいていた靴べらを見せられると

○○用と 子供の名前が書かれていたそうです

ある意味 愛されていたのか(;・∀・)

亡くなった方々の意志を継ぎ この国の美しき夢の
解釈を知り 本来の日本人を失わない様に内●府と戦う 研究者を応援したいと思い

水垢離をしてみます