昨日の 液晶さんで 学べた事のおさらいを
子供にしました
今のアルバイトでは 相場の3倍の時給を頂いていることにたいして 液晶さんの面接官は
たまたま 子供の資質を受け入れてくれる所だからだ そう言ったそうです
たまたまなら 余計に あなたは運が良い
広い砂浜から ダイヤの一粒を見付けたのだから
ついてるん ちゃう?と 解釈する私は楽観的だと言われますが それで良いと思います(* ̄ー ̄)
何の為に働くのか 生活の為だろう
道で拾った 100円も 働いて得た 100円も 同じ100円だ 何ら違いはないとも言われたそうです
子供は 悲しいですね( ´△`) そう答え
自分の仕事に対する持論を語ったそうです
すると 年配の面接官が 自分も昔はそうだった
会社に仕え ネジ曲がってしまった
この年になり ネジ曲がった事に気付けた
そう言い 若い面接官にたいして
まだ 気付かないでいるが 一生気付かないで行くかも知れない
まだ 気付けるチャンスがあるとも 言ったそうです
最終的には わが社は あなたの受け皿にはなれません そう言われたそうです
私的には 変わる変わらないは 別として
わが社には 必要な人材ではない ではなく
あなたを受け入れるだけの 器がありません と解釈しました
良くも悪くも 扱いにくい 扱えないが 正解だと思いますが( ´_ゝ`)
それでも 良いと思います
あなたは まるで 明治時代の人間ですね
未だに 刀を差しているのですか?
との問に 真面目に
はい 私はいつも 心に刀を差しています そう答える子供を 日本人として 誇らしく思えます
皆が笑っても 本人は 真面目にそう思っているのです
だからこそ 子供に目をかけてくださる方は とことん 子供を擁護してくれるのだと思います
生きづらいなぁ (^_^;)))
そう思いながらも 自分を信じなさい
相手に理解を求めることをやめなさい
相手に判断を委ねるな 思うままに 進みなさい
その内に 行き着く所にたどり着くから
そんな 私の発言に また 相棒が反応し
説教タイムがヘ(≧▽≦ヘ)♪
懲りないのは 子供だけでなく 母親も同様で
親子だけに 仕方ないなと お気楽な私です(^w^)
さぁ 水垢離して 反省しているふりをしておこう(^◇^)