二百四十五日目 | ぶれない?迷走日記

ぶれない?迷走日記

ブログの説明を入力します。

今日は 片道200キロ 往復400キロ の母の通院でした

朝 五時過ぎに家を出て 昼過ぎには家につき

母の用事を済ませ 八幡さんにお参りし

やっと一服といきたいところだが 干し柿作りのために 柿の皮を剥く

昨日から 60位の柿の皮を剥く

これも 親孝行 (^o^)v

親孝行と言えば 子供から電話が

昨日 退役軍人の方とお会いして

お前 何か良い事をしたな
お前に 喜びと感謝の 大きなエネルギーが来ていると 言われたそうです

何やろ(´・ω・`)? 何かええ事したかな?
そう言っていました

思い当たる事は 私が実家に帰ると 母が 郵便屋さんが来て 荷物が届いた

○○ちゃんが 誕生日のプレゼントに 炭酸煎餅を送ってきてくれた
手紙も書いていてくれて 涙が出るほど嬉しかった

そう 言っていました

時間的にも 間違いなく 母の 喜びの気持ちが 子供に届いていたようだ

子供にそう言ったのは リモートビューイ○グを軍で実践していた方です

その方が言うには 喜びだけでなく 人に対する感情は 向けられた人に届くらしいのです

これが 良い方に作用されたら良いのですが
悪い方に向かうと 最悪な事になるとの事

日本人の民族性には合わないので 人の意識には入ってはいけないと また 釘をさされたようです

でも 子供の中に入ろうとする意識を感じるそうですが 一度入り 上手くいかず 二度 三度と 入ろうとすると 逆に 子供の意識にやられてしまうから

リモートビューイン○に自信がある人は 嫌な顔をするから 会いに行ってこい と 特定の名前を出されたそうです

その筋では 有名な方の名前でした

子供だけでなく 公的な機関に所属している方々に
ブロックの仕方を訓練しているそうです

入り込ませない技術を教えているが
入り込む技術は 教えていないようです

私達の知らない世界は 確実に存在するようです

知らない世界と言えば 今 日本は 重要な秘密を闇に葬ろうとしているそうです

古文 漢文 等に 大切な事が書かれているそうです

だからこそ 国文学を研究するものは 迫害され
教育からも閉め出されようとしているらしいのです

源氏物語が良くて 平家物語はダメ

大切な 三つの物は あるべき場所に無い
それを 認めると 国の政は成り立たない

失ったのは 自分達のせいだと 知られたくないようです

そんな 事実が 国文学を学ぶと 見えてくるものが沢山あります

日本はどこに向かっていくのだろう?
とにかく 知ることから始めなければと

小さな抵抗も 無駄ではない事だと信じ

とりあえず 水垢離をし気を引き締めよう