ちょっとお休みです(^ー^)



昨日は 京都に行きました
妙蓮寺の御会式桜を見に行きました

まだ ちらほらですが 落ちた桜の花を持ち帰ると
恋愛成就に良いと 女性は年齢問わず 探していましたが 花びらのみで お花は落ちていませんでした

なかなか 静かなお寺でした 寺務所も お手洗いもなく 観光化していないような雰囲気でした
でも 御朱印は 書いてある紙を頂けました


次は 清水寺に向かいました
参道はかなりな人出でした


まだ 清水寺の方が参道より人が少ない感じでした

胎内巡りをし 生まれ変わりました(´∇`)
機嫌良く 本堂へ向かう

紅葉には まだ早いのですが 今週末から 人が増え出すようです
ライトアップの頃には 舞台の柱が折れそうな位の人出だそうです(°▽°)
歩くのもままならないとも 言っていました(・_・;

大黒さまには 行列が 私も並び拝むと 結構な気を感じました

ふと横を見ると 阿弥陀様が
此方の方でも 手を合わすと 凄い気を感じました
大黒さまよりも 凄い気を感じましたが
お参りしている方はおられませんでした( ´_ゝ`)
私は この阿弥陀様が 一番 感じた場所でした

御朱印を書いてもらうために移動すると
地主神社がありました
縁結びで有名な神社ですが 今回は スルーしました

参道に引き返し 気になっていた大日如来様に 手を合わす 良いお顔でしたが 余り 気を感じませんでした
後は 京都の町をぷらぷらとし
今日料理を楽しみ 帰路につきました
今日は 久々に 紀南に帰る(^.^)
先ずは 八幡さんにご挨拶

今まで おみくじはありませんでしたが
今日はありました\(^o^)/
吉でしたが 以前も書いたと思いますが
サムハラ神社 宝来山神社 八幡神社と
内容が 親に感謝 家族を大切に と 言葉の大切さ
言葉で人を傷つけてはいけない と 言う事が続いています
私自身も 身に染みて 思い当たります
幸せになりたいなら この辺りをクリアにするべきだと感じました
日曜日 大阪に行くので 明日 市内に帰りますが
また 来週 紀南に帰り 親孝行しようと思います
今日は 母を病院に連れていき 買い物にも行きました
来週は もっと時間をとり 親孝行したいと思います
水垢離は 寒かったのですが 以外と心地好くこなせましたo(^o^)o