二百十日目 | ぶれない?迷走日記

ぶれない?迷走日記

ブログの説明を入力します。

今日は雲一つない晴天だが(;´_ゝ`)

空が青くない( ´_ゝ`)

こんな事が 私の気を滅入らせる( ノД`)…

空が青くない 星が見えない そんな事が一番悲しくなります

田舎で産まれ育ち 青い空 沢山の星 美しく光を反射する海
箱眼鏡を持ち 手長海老や 沢蟹をとった一級河川
秋には山に入り 栗を拾ったり 松茸に筍を取りに行く
それが 私の生きてきた世界だったのです

空が青くない事が悲しい何て 理解してくれる人は
あまりいないので 口に出しませんが 私にとっては大切な事なのです

そんな風に思ったのは かつらぎ町の 宝来山神社にお参りに行った帰り道です

こんな田舎だのに 空が青くない事が 余計に悲しくなってきたのです(/。\)

そんな感傷的な気持ちを引きずらず 気持ちを切り替えるのが 生きる知恵と言うことで

今日の楽しい 宝来山参りの お話です(#^.^#)





何となく 前回と違う雰囲気がしました

清々しいというか 気分が高揚する感じです



奥宮にも お参り

最近 覚えた 瞑想もどきを 奥宮の前でしてみました

目をつむり 大きく息を吸い込み 手のひらをかざしていました

一瞬 映像が浮かびました 浮かんだのかな(; ̄Д ̄)?
よぎった(; ̄Д ̄)?てのが 正解かな?

真っ青な空? 青すぎる空? まるで宇宙? の映像が
ハッキリと 見えました

びっくりして 眼を開け もう一度 同じ動作をしましたが 同じ映像は見ることは出来ませんでした( ´_ゝ`)

それでも 貴重な体験をさせていただきました

帰りは 近くの道の駅で 柿を買いました

柿の産地でもあるので めちゃくちゃ 安く買えました

ランクもあるのですが 中位の柿 五つ位で 百円から売っています

国体帰りの 秋篠宮様 御夫妻も 紀の川市の めっけもん広場に寄られて 刀根柿とセレベスをお買いになられたそうです(*^^*)

ご自身で 財布を出され お買いになったお品を ご自身で 袋に詰められたそうです

もっと 凄いのは 開店準備をしている めっけもん広場に 黒塗りの車が来て

今日の ○時 ○分 ○秒に 秋篠宮両殿下が起こしになられますと 伝達があったそうです

本当に ○時○分○秒に お越しになられたそうなのです(゜ロ゜)

日本人の素晴らしさというか 尊敬すべき部分でもあります

天皇陛下と皇后陛下 秋篠宮殿下は 地元の人間が 普段 食するものを食べたがるとの事

これも 有難い事です

今日は 早めの水垢離でしたが かなり厳しく 弱気になりましたが 何とか 終えました

これから 益々 厳しくなるだろうけど とにかく 頑張らねばと 思います