四十四日目 | ぶれない?迷走日記

ぶれない?迷走日記

ブログの説明を入力します。

今日は市内に帰る
帰り道 串本で いつものソフトクリームを買う

今月は 静岡茶の新茶でした 蜂蜜の香りがして いつもながら美味

帰り道は 余り混んでませんでしたが 田辺バイパスの下りは 降り口から 田辺市内の最終地点の分岐まで渋滞でした 二車線あるのに やはり ゴールデンウィークは混んでるなぁと 変に感心していまいました

いつもより 多少 時間がかかり 市内に到着

荷物をさばき 水垢離開始

疲れていたから 余計に 水垢離がしたくなっていました

水垢離を済ますと すっきりした気持ちになりました

今 市内から一番近間の滝行が出来る場所を探しています
見つけたら 憧れの滝行を実行する予定です


ボーダー童話

自分達は 人柱…

儀式には 贄が必要…

それも承知で 自分達の命をかけて 気づいてもらおうと

犠牲者が出て はじめて気づく

人柱となった自分達の上に橋をかけてもらえたなら
それでいい

ここまで 気持ちを持ってこられたのも

知って下さる方々がいるからだろう?

パラオに行かれた尊い方は
自国民でなくても 腰が痛いと言えば 自ずから さすって下さった
日本に留学している 若者に 未来の為に しっかりと学び パラオに持ち帰って下さいと

一人一人に向き合って 共に 同じものを口にされた

迎えるときは 旗を振り出迎えてくれました

お別れの時は 皆 ひれ伏して お帰りにならないで下さいと 別れを悲しんでくれました

万全でない体調をおして 私達の代表として 行って下さいました

これから 旅立つ方々の 支えにもなって下さって

何故 私達 自国の事に無関心?

何故 大切な方々を 知ろうともしないのか?

やはり 犠牲者をださなくては だめなのでしょうか…