換水量増加したにも関わらずコケ多め?

其れよりも気になるのは細かな泡がタンク内をグ~ルグル🌀

いったいなんなんだ、此の現象は、、、、

 

 

濾過槽を覗くとプロテインスキマー内の様子が明らかにおかしい。(;'∀')

慌てて吸い込み口とホースを点検すると、ホース内にカルシウム結晶?塩化ナトリウム?がたっぷり詰まってました。(困)

 

3箇月周期でスキマーをばらしているのですが、ドージングポンプ追加等でこうゆうのが追いついていない感じですね~ 特に冬場は要注意です。

 

 

水質は安定してますね、特に硝酸塩とリン酸塩はずっとゼロのままです。!(^^)!

 

 

有機物過多の続く主な要因は岩に海藻がついてゴミや汚れが蓄積されているからですね、石灰藻さんにはもう少し頑張ってもらいたいところです。

 

今週は歯ブラシでゴシゴシやりながら50リットル換水しました。

 

 

DIウオーターに反応が出始めました。(汗)

今回のイオン交換樹脂は今までで一番処理能力が劣り、1139ℓでした。

2023年9月16日に交換しているので丁度6箇月使えました。

 

 

ウエーブポンプの先をクエン酸地獄しました。

一箇月に一度くらいやってます、タンク内に3個ついているので、だいたい1週間ちょっとに一度は何処かしらやらないとです。

 

 

ユビミドリイシさんは海藻にやられて一部白骨化していますが、換水量を少し多くしたところ成長点が増えました。

 

私が自宅に滞在している時は日に何度も何度も餌を与えていますが、不在時には自動給餌しか無く4~5日でアフリカンピグミーの魚体は痩せてしまいます。

 

海水魚は運動量が淡水魚の比ではなく、自然界の餌摂取量は淡水の何倍、何十倍だと思うので少量、複数回に分け、結果的に肥やした方がよいと考えます。(白点に負けない身体つくり)

 

 

イオン交換樹脂樹脂交換しました。

ウエットの超細かい粒子なのでネジるところは何度も何度も水道水を掛けながらセットします。

適当にやると家が水浸しの刑になります。( ゚Д゚)

 

 

早く有機物を減らして外洋の潮を目指したいところです。