今週も早朝時間帯、マイタンクをのぞき見するとなんとまた新たな白化を発見!!((+_+))

今度は少し前から調子を崩した「ハイマツミドリイシ」さんの白い領域が一気に広がっています。(超恐)

 

 

こないだドージングポンプが泡噛みで停止したこともあって再発防止の為、チャームさんで追加購入しました。(^^♪

今度んのも2chでいいやと思いましたが、差額があまりないことに加えて付いて居れば予備パーツとして使えるので大きい方にしてみました。

 

 

コケは相変わらず多く水面に浮く有機物は過多(~_~;)

アミエビが大量発生、サンゴ砂には淡水で言うミズミミズの様な生物まで見受けられます。

 

今週から自宅に居る時間は自動給餌を止めて手動で行うしかなさそうです、この操作は出社前に自動にし忘れると数日間、お魚さんがはらぺこゆうれいになるのでリスク高めです。

 

 

メインポンプのメンテナンスを8月にやらないといけなかったのですが、出来なかったのでやりました。本当はスキマーもやらないとですが、濾過槽内を一度にやると潮が悪くなるので今度にします。

 

 

換水は40リットルやりました。

途中、ハイマツさんには悪いのですが感染拡大は困るので除去させてもらいました、マイタンクでハイマツミドリイシは2個体☆にしてしまいました、初心者には難しい種と感じます。

 

 

イオン交換樹脂から出る水がTDSメーターに反応する様になったので、樹脂交換しました。

今回は1370リットル処理し、約7箇月使用出来ました。

 

2021年7月より使用開始で5回目の交換、だいぶ手慣れてきました。(笑)

 

 

純水を入れてる4リットルタンクの蓋に添加剤ボトルの物がくっつきそうなのでやってみました、少しガバガバ気味ですが、此れでいいやと2個追加です。

 

2個ともKHプラスに使います、これらは別々の機械でドージングし50パーセントずつに分けてリスク回避してみます。

 

 

仮止め完了しました。(^.^)

小さなキャビネット内はもはやカオス状態、、、

 

 

コンセントが一つしかあいておらず、ACアダプターが入らず、と何時ものあるあるです。

使い慣れたコンセントレイアウトを崩してなんとかくっつきました。

 

添加剤などは差し込まず、カルシウム、KHプラス、マグネシウムのビック3のみで回してみます。

 

 

次はハイマツの親分的な「スパスラータ」さんが白くならぬよう厳重に見張らないとです。

かなりヤバいのです。