もくもくと日本刺繍。私は曲線が苦手⁈ | しーちゃんの徒然日記

しーちゃんの徒然日記

アンティークオルゴール、着物、美術館、チョコレート、旅行、お寿司、猫、文楽、フィギュアスケートが好きです

日本刺繍を習い始めてちょうど1年。

去年カスタマイズした針通しが壊れて、2代目を作りました。

去年初代を作った時のブログがこちら。

ちょっとボケてしまいましたが上が初代。通し部分が切れてしまいました。

下が2代目。初代は白も糸が太くて切れたようなので、使う時気をつけようっと。



で、3作目はここまで刺しました。

どうやら私は曲線が苦手みたいで。輪郭線を綺麗に刺せません🥲逆さですが藤の花茎や葉っぱの葉脈を刺すのが難しくて…。短いのに刺す向きを考えると「あーでもない、こーでもない」と頭の中ぐるぐる🌀して刺せません。一本で刺すのかと思いきや、曲線の向きで別方向から刺すのです。わけわからん。そしてうまく結合できるかも不安。

葉脈なんかは下縫いされた上に刺すので、失敗したら下を注意して上の糸を外さなくては!という緊急感が…。

こんな少しの空間に、沢山の手間をかけて作る日本刺繍が私は大好きです。

早く上達したいです。