益子陶器市に大島紬で行ってきました! | しーちゃんの徒然日記

しーちゃんの徒然日記

アンティークオルゴール、着物、美術館、チョコレート、旅行、お寿司、猫、文楽、フィギュアスケートが好きです

今日はインスタで気になってたタイルを買いに益子陶器市へドライブ。これは行く前に、赤ちゃん返りのうーちゃんが無理くり膝に乗って、お出かけを阻止する写真😆

最近着物ブログのゆんさんのブログで龍郷柄大島が気になって、ヤフオクで買おうと思っていたのにギリギリまで粘ってたら早く終了してしまい、買いそびれてしまい…。しかも買い手ついてないのに開催終了という😖

あきらめてネットで他を当たったら、からんさんというとこでとても素敵な私が欲しかった赤色入り大玉?な龍郷柄発見!


1玉半かな?即ゲットしました。その着物がこちらです。

予報は23度だし、車だと上半身が直射日光で暑いので襟付き半襦袢とすててこの上に着ました。これでもちょっと暑いけど、長襦袢着るよりはずっと涼しいです。筒袖の半襦袢だったのですが、お声掛けくださる方がたは、そこまで見ていない?のか、とても多くの方々が着姿を誉めてくださいまして大変恐縮なのですが🤭



平日だけど大混雑で、やっと駐車して、のんびり歩いて目的地「かまぐれの丘」へ。



お目当ての巴誉さんのタイルを一対購入しました!

11時過ぎですでに残り少なく😱

悩みましたがどうしても一対で欲しかったので、唯一二枚あった鯨さんタイルを買わせていただきました。(これ以外は一枚ずつしか残ってなかった!)

海のものと猫のものを集めてる我が家にちょうどいい。



そしてその近くのテントで見つけた一点ものの猫柄のマグカップ。

青森県からいらした窯元(陶工房 ゆきふらし)さんだそうです。とても素敵で一目惚れ🤩

龍郷柄とも合うでしょう?軽いし扱いやすいので、手指が動かしにくいアラフィフには大変嬉しい☺️



陶器市なので、手が空くように日傘ではなくカンカン帽をかぶって行って正解でした。猫柄の名古屋帯もなんだかあちこちのテントでお褒めいただきました。ワンちゃん連れが多かったけど、猫柄の器やストールなども沢山売っていたからきっと猫好きも多いんでしょうね。


しかし全身の写真を一人で撮るのはどうしたらいいか、皆さん着物ブログの方達綺麗に撮ってらっしゃる方法教えてください。