テスト2週間前になっても全然勉強しようとしない我が子。

 

先輩ママに、色々と情報を聞き、

 

塾と学校の進度が違うということが分かって、

 

そこに成績の矛盾が生じても仕方ないか〜魂が抜ける

 

って、仕方なくないわ真顔

 

ノー勉なら、分からない問題ばっかりで、覚えなくちゃできないところもできないから、結果点数取れない。

 

そんなこと、受験でわかってたはずでしょ?笑い泣き

 

英検だって、ノー勉で検定料ドブに捨てて、

 

これじゃダメだと思い直し、

 

テキスト勉強して、やっと合格!

 

そして、飛び上がって喜んだじゃない?

 

忘れたの?

 

英検や受験だけじゃないのよ、やらないと点数取れないの。

 

テスト1週間前、現在形、過去形、過去分詞、単語のプリントを見直していたけど、

 

やり方に疑問を持ちつつ、ほかっておいたら、

 

spoken書けなかった笑い泣き

 

自分もいきなりおばさんになったわけじゃないから、

 

どれがテストに出そうかなんて、大体当たるのよ。

 

ホコタテって、書いて矛盾よ。

 

コレは合ってたわ。

 

そろそろ、1回やってもできない問題があるから、2回、3回分からなかったら回数積み上げないと分からない問題がある。

 

ということに気がついてほしい。

 

中学受験では1年ごとに少しずつ難しくなって、積み上げて、問題解く回数増やして、

 

なんか知らんけど解けた!

 

みたいなミラクルっぽく見えるけど、

 

本当は自分が積み上げていったものが、点数として見えただけ。

 

ミラクルでもなんでもなくて、問題を自分に落とし込んで、

 

あー、コレはこう。

 

的なところまでが、大事。

 

まぐれで問題が解けるのは、算数まで。

 

数学は、公式、条件、解き方、全て覚えないと、解けませんよ笑い泣き

 

冬休みは、冬季講習はやるけど、

 

スタサプもやろうかな。

 

英検対策もあるみたいだし。

 

ハァ〜チーン