うちにも、電子辞書ありますよ指差し飛び出すハート


でもね、アレ多機能過ぎて、


すぐに横道それちゃう泣き笑いガーン


ママー!この前、音楽の授業で聞いた曲が、電子辞書に入ってたー!


マジか無気力


あなた、何か調べてたんじゃなくて?キメてる


何か他に調べられるものないかな?と考えてたら、


あるじゃない指差し飛び出すハート

いいものが


ジャーン!


英単語帳!


しかも、うちには学校で配られたもの、

自分で買った、

ターゲット1200、ターゲット1900

両方あるのよ指差し




合わせて3冊ある!


これで網羅出来てないなら、


スマホで調べて、すぐに戻った方がいいわ目がハート


ターゲット1200にして、良かった点としては、


我が子のレベルに合ってたってところ


無理して、上のレベルをやっても、それ以前の問題だからね泣き笑い




大阪府にある名門高校、天王寺高校


その高校の成績の下位をなんていうか、ご存知?


天かすって言われるんですって無気力


それを聞いた時、


うまいこと言うわねキメてる


って思ったし、


うちにも約1名天かすがいるわよ泣笑い泣き


とも思ったわ真顔


もう、


学校の通学に体力奪われて悲しい


とか、


毎日、忙しくて悲しい


とか、言い訳は、いいのよ真顔


学校は、とうとう中学生で習う範囲が終わろうとしています。


もうすでに終わった教科もありますポーン


天かすのままでは、あかんのとちゃう?


っていう話をして、


春休み、ちょっと本気出しましたよ真顔


参考書をたくさん買って、


諭吉が飛んでったわロケット


そして、何をどこまでやったかを


見せてもらった指差し飛び出すハート


ここで気づいたのが、


並走して欲しいタイプなんだなと言うこと。


始まりのきっかけがあれば、勉強進むし、


問題をやり込んでないから、


解けないだけ。


なんなら、中学受験の方が難しい問題解いてたよね?


って、何回言ったかチーン


親もそろそろ付いていけない範囲になって来てます。


やっぱり、個別があってるのかな。


自分で学習するために、管理してもらう方が合ってるのかなって、思った2024年の春ですガーベラ


買った問題集たち下差しハート


数学編

数学は、何とか数I Aまでは、答えられそう

その後は、ムリチーン



英語編

英語は英単語を丁寧にコツコツ仕上げるために、ターゲット1200から

上差し意外と知ってる単語も多いので、1200個というよりも、ボリュームは少ない

ただ、日本語として使われている単語も、意味がちょっと違うものもあるから、ちゃんと見直しておくと、英文のつまずきが少なくなると思う


上差しまだ、このレベルまで行けないけど、積み重ねていく方が大事なので、時が来たら、コチラ



先取り学習で、間違いないもの、

それは、英語

間違いない指差し飛び出すハート

ちょっとずつでもいいけど、

ガツンとやって、他の教科にすんなりと移行できるようにしないと、やばい泣き笑い

以前、ターゲットの高校入試用のノートを使用して、夏休みから冬休みは、頑張ったので、

次は、大学受験を見越して、ターゲット1900をはじめます。

今日も、基礎をコツコツ目がハート飛び出すハート


2月は、連休が多いですねぇチュー

 

寒いけど、何かしたいこの頃指差し

 

我が子が推し活に目覚めて、

 

ライトが欲しいというので、購入ラブ

 

 

その流れからか、インスタに推し活グッズが出てくるようになりました指差し

 

そこで、発見したのが、

 

推しのカラーで作る、ビーズキーホルダーですグッキラキラ

 

 

 

 

キーホルダーと検索しても色々と出てきますねあんぐりキラキラ

 

我が子にも好きな推しができて、

 

そのグループに推しのカラーが決まっているみたいです。

 

ここで、母の何かしてやりたいびっくりマーク

 

ちょっとでも可愛いものを持たせてやりたい指差しキラキラ

 

という、お節介が発動し、

 

インスタで見た、ビーズキーホルダーを作ろうと思ったわけです。

 

推しのイニシャルなら、

 

個人情報を気にすることなくできますし、

 

材料も、100均で揃うものがほとんどなのですが、

 

どんどん増えていき、買った方が安いかもしれないニヤニヤ

 

と思います泣き笑い

 

まぁ、親子でこれはどう?なんて言いながら、

 

作れるので、

 

ちょうど良い頭の体操になります泣き笑い

 

寒い冬ですが、動かさないとどんどん老けますからねショック

 

連休のお供に手作りキーホルダーオススメです指差しキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

磁石にくっつく金属は何個?

 

正解は、4個

 

鉄、コバルト、ニッケル、ガドリニウムの4つ

 

 

 

久々に名古屋市科学館へ行って、サイエンスショーで教えてもらいました。

 

なかなか面白かったですし、勉強になるので、オススメです。

 

今回は、化石ハンター展という、特別展を見に行ったのですが、

 

そこは興味が薄かったようで、他の展示物で体験したりしたのが面白かったみたいです。

 

本で読む興味と、体験するときの興味は別物なんですかね。

 

 

モササウルスという、初めて聞く恐竜に興味があるのかと思ったら、

 

そうでもなかったみたいですUMAくんアセアセ