【自分ビジネス1デイ講座】隠しても、どうせバレちゃう自分 | “私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

“私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

心と言葉|整えて自己肯定感を取り戻す|もれなく綺麗になる♡美容オタク|トキメキと愛嬌で生きている|心で痩せるダイエット5キロ痩せ続出!感情セッション|HSS型HSP・愛着障害体験| 【stand fm】聞いてわかるLive配信|cafe Disney 筋トレ 読書 イラスト描き






Diasalonのオーナー麻美さん主催の
【自分ビジネス1デイ講座】

開催して参加したのが9月の下旬頃で
期間が1ヶ月半くらい空いたんだけど

この間に、体験したことで
この講座で聞いたことの意味がこの時より
腑に落ちてる感じがして、今書きたくなったドキドキ


↓  ↓  ↓




私このビジネス講座があってすぐの、
10月上旬頃に、ディアサロンを辞めました!

理由は、
『私は、なんか違うな!』
『私が、やりたい美容じゃないんだな』
と、感じたから。



私はね、サロンで研修させてもらって
働いていたときもそうで、
今まで働いていた職場でも、いつも
そのたった一言が 罪悪感に
負けて言えなかった。

『辞めたいので、辞めます!』

ここに、あれやこれや理由はいらなくて


やってみたけど、なんか違うと感じるな。
やってみたけど、私はこうじゃないな!



やるって決めたことを早々と辞める事とか
すぐ仕事を辞めるって言う自分自身に
対して、ジャッチがものすごくあった。

そう言う自分を『ダメなんだ』って
責める理由にして、罪悪感に浸ってて

単に、『辞める』っていう事実と、
感情とが絡まっていたんだよね〜



でも、今ならわかる。

私、ただ、自分を責めたかっただけ滝汗キラキラキラキラ



その理由として、どこかから仕入れた
『自分をダメにできる理由』に

・やりたいことしか、続かないこと
・興味あることやってみてすぐ辞めること
・これを理由に、人様に迷惑をかけること

多分1番避けてたのが、人に迷惑かけること。
この辺が、私は自分を責めるのに
都合がよかったんだよね。




でもこの辺ね、コソコソ隠しながら
やっても結局のところ、バレるんだ。

バレるというよりも、結果的に
私はいつも自分の感じる罪悪感からの
逃げ癖があったの。


罪悪感を感じるシーンで、じっっと
その罪悪感を感じながらも、それでも
カラッと『私は、こうします』っていう
意思を伝えることができなかった。


だからいつも誤魔化すみたいな感じで、
あれこれ辞めれる理由を探したり、

結局頑張って出勤したりして
体調崩したり、もう無理だ爆弾って
爆発して撃沈することが、多かった。



でもね、私が言えなかったのは
たった一言。

辞めたいので、やめます!


たったこの、一言なの(笑)





(講座写真がまだ真夏感‼️時がは経つの早いびっくり



私はそれで、めちゃめちゃ人様に
迷惑をかけてるよ。



本当の私というのはね、

自分が『やりたい!!』って思ったこと
しか続かないし、その為でなければ
自分のために動けない。

だから私は、人のために動けない所もある。
自分が体験しないと腑に落ちないから、
まず、誰よりも、自分のことを応援したい。

【自分を責める】というのも、
罪悪感を感じたくないが故の、逃げ癖でね

罪悪感を感じることはあっても、
そこでの経験や体験から、どんな私を
知れるか?って糧にしたいし、
失敗を、失敗だけで終わらせたくなんかない。


って言う自分の一面があることが分かったし
側から見たら、これはクズさもある(笑)
いや、大半がこのクズさに当たる笑い泣きドキドキ





自分がやりたいことしか、やれない。
そのためにしか、頑張れない所とかね
とにかく自分のことを、すごく責めてた!笑


けど今回、サロンを辞めることで、
私はしっかり、人様に迷惑をかけた。
自分でも、隠して来た自分の気持ちに
しっかり落ち込んだし、
罪悪感で溢れて仕方なかったけれど


ちゃんと自分のありのままが自分で知れて
私はサロン勤めしてみて、辞めることで
自分の『きつーいジャッチ』に向き合えて
ものすごく、良かったと思ってるビックリマーク


多分、自分のことを晒け出せないでいると
『晒け出せざるを得なくなる』展開が
やってくるような気がしたぼけードキドキ






そして、『晒け出せない』理由として
嫌われるかもとか、責められるかもとか
なんだか色々あるじゃない?

だったらね、一度思いっきり

嫌われるなぁこりゃと感じる体験をして
責められるかもしれない、罪悪感を感じて
一度、思いっきり自分のクズな部分
これだけは、ダメだ!
これだけは、バレたら、嫌われる

って部分を、ちゃんと晒して迷惑かけて
自分のその罪悪感に浸り感じ切る体験
ものすごく必要だと思ったウインクキラキラ





私は、サロン勤めしてるときも
麻美さんや、スタッフのみなさんに
『私がこう思う』が言えなかった。

伝えられない理由として

・まだちゃんと施術が出来でないから
・教えてもらう立場だから
・下っ端だし、無知だし…etc

もういろんな理由があったけど、
これも全部ダミーで、
ただ、罪悪感から自分の上に人を
置いてるだけで

その『言えない理由』にしてるだけ。
やっぱり、罪悪感を感じ切ることへの
逃げ癖があったのうーん



でもね、なんかそこでそれが
間違っているとしても

大切なのは『私がどう感じたか?』
だと思ったんだよね。



麻美さんのいう、自分ビジネス
勤めててもできるっていうのは、ここ🌟🌟

『私はこう感じる』を、どこまで信じて
表現できるか??は

会社勤めをしていたら、練習になるし、
どこでも『自分を生きる』ができる。




私ね、もう次は、誤魔化さないと決めてるし
もう自分の意思を伝えることへの罪悪感を
受け止められる様になってるウシシドキドキ

もうね、なんか、体の感覚が違うんだビックリマークビックリマーク



やっぱり何事も、練習なんだよね 🌟
私、横浜に引っ越したことも
サロンに勤めたことも、失敗よりも
得たものがものすごく大きい。

だからトライして良かったと思うドキドキドキドキ


このときはスタッフとして参加したけど
今度はね、お金払って参加したい‼️
自分ビジネス講座って、楽しいよドキドキドキドキ