自分たちの力だけでは
カビ一つつくれないくせに

子どもをつくれると思っている傲慢な人間達





子どもは預かりもの

太字をつかうほどのこと
でもないのかもしれないが、

そうしたくなるほどに
しっくりくるのは

私自身が
過去、シングルで子を育て
今、空の巣時代を生きているからなのだろうか。



徳と知を兼ね備えた人 聖人

徳を備えた人     君子

知のみを備えた人   小人

徳も知もない人    愚人



愚者は過去を語り、 賢者は現在を語り、 狂者は未来を語る。』

ナポレオン・ボナパルト

 


 

国民性とも言えますが、「批評家」という職業が存在するのは、日本くらいです。


諸外国では、れっきとした職業を持っている上でコメンテーターとなる場合はありますが、批評家が職業として認められるようなことはまずありません。


この批評家現象は、過去しか語れない状態へと陥り、プロジェクトチームにおいては、何の役にも立ちません。


だからこそ、発言内容には注意するよう呼び掛けています。


会社に置き換えてみましょう。


マイナスの社員は不満を語り、優れた社員は現状を見抜き、経営者は未来を語る。


そんなところでしょうか。

視点=成長であれば、その速度は視野の広さにかかっているのかもしれません。


狂者という言い方には語弊があるかと思いますが、まだ訪れぬ時間軸で話をする訳ですから、時に狂者と映ることもあるかもしれません。


未来なき経営は有り得ません。日々語る内容により、その属性は必然と区別されています。


私は狂者ではありませんので、未来を予言し見抜く千里眼も、未来を語る壮大な言葉も持っていません。それでも、進むべき方向は何となく感じています。


未来への視点


そこは目指しています。

それは同義であってもいいのではないか。。。そんな風に考えるのです。



 

↑りくの大学入学式の頃の
記事である。  

いままで  人に気ぃ使って生活したことないから


言われてみれば

生まれてから

ずっと  自由だわ


と もう一度笑った



生まれながらの自由



校舎の窓ガラスを割らなくても

バイクを盗まなくても



りくには自由がある



勉強って

なんのためにするの? 

               


   自由になるためだよ


りくはこの対話を

    自問自答でできる新生児

        だったのかもしれない