宝塚GRAPH9月号の私的感想ま(未見の方は閲覧注意) | たからづかを愛していた▪タカラヅカを愛している▪宝塚を愛していく…多分

たからづかを愛していた▪タカラヅカを愛している▪宝塚を愛していく…多分

恐らく、殆ど大部分宝塚の話になると思います^_^;
ごく稀に日常とか…

早めに読んでいたけど、いつものように月末位に感想を…と思っていたら、ハイロー終わって風雲急を告げるか?だし、スカステお勧めも書かなきゃで、気づけば上げるタイミング見誤る(汗)


だから、星組退団者の遥斗勇帆嬢が惜しい…とか、花組うたかた先行のポーズ、何だあれ!?とか色々あるけど、空気読まず私見バリバリ感想上げます(*_*)





表紙


彩風咲奈嬢…何とも幻惑的な瞳ですね(゜゜;)

だから、何かもったいなく感じる…多彩な目の動きとか研究してみたら、もっと魅力を生かせそうなんだけどなぁ…

後頁の撮影ルポ、体薄過ぎて、顔大きく見えるという衝撃さよ…(@_@;)



EN―GRAPH


桜木みなと嬢が考える、役の分布図…「カルト・ワイン」のシエロとカミロが両極端なのが面白いですね( -∀-)

(円グラフのカミロ、5割がフリオなのが、私的に嬉しい(笑))



Maxim


「解放的な世の中になれ―」と心で叫ぶ、和希そら嬢…今はやはりまだ難しいけど、来年こそハワイ行けたら良いですね…



稽古場のぱる


「高島屋大食堂のビーフカレー」(レトルト)がお気に入りの礼華はる嬢…阪急百貨店大食堂カレーはお気に召しませんか?( ̄▽ ̄;)

でも、そんなに美味しいのか…宝塚阪急に売ってたかな?今度探そう(笑)

「生徒食堂が行列していて、購買所で魚肉ソーセージ買って…」へぇー、購買所とかもあるんだ(゜.゜)学校の購買部とか、病院の売店的なイメージしかわかないけど、どんな感じかな?



お気に召すまま


瑠風輝嬢のご指名は、夢白あや嬢…

この対談とグラフ発売時点では、まだ夢白嬢の雪組新娘役トップは発表されてませんでしたが、発表後に改めて読むと、「異国に嫁ぐ初恋の人との最後の邂逅」みたいな構図に見えて、何か妙な感じに…(汗)

でもまぁ、確かにお似合いな2人だったから、惜しいのは惜しい。来年こそ舞踊会とかタカスペで、共演出来たら良いですね…



飛龍つかさ&音くり寿 ラストポートレート


ここ最近では、宙組の留依蒔世嬢と並んで惜しむ声が凄まじかった感のあるお二方…

それぞれのコメントを読むと、「番手」とかに振り回される葛藤、苦悩、それでも止まぬ舞台への熱意…等、披露出来る限りの本音を知らせてくれたように感じます。

東宝公演が僅かな期間に終わったのはかえすがえすも残念ですが、すぐにSNSも始められて新たな舞台出演等も決まり、楽しそうに第2の人生を歩み始めておられるみたいだし、更なる飛躍を期待します( ̄ー ̄)




カルト・ワイン ポートレート


ファンの圧、基、熱心な働きかけにより、スカステで特別版放映が決まった当作品…このポートも補完の役目果たすと思うので、保存をお勧めします(  ̄▽ ̄)

ホンジュラスからアメリカ目指すシーン、シンプルな布ヒラヒラが、生で見ると本当に躍動感凄くて…生には及ばないかもだけど、映像しっかり写ってて欲しいなぁ…



巡礼の年 新公ポートレート


東宝公演が中止になったので、これらポートも貴重なものに…保存お勧めその2(´・ω・`)

(ムラのみになった新公も、ファンの圧、いえいえ、ファンの熱意があれば特別版放映出来るかも?…熱心に唆し、基、勧めはしませんが( ̄▽ ̄;))

熱心に鏡星珠嬢のショパン姿を眺める…何しろ、新公うたかたルドルフ候補の1人に一挙、躍り出たんだし。

まだ、化粧とかは拙いかな?ルドルフゲット出来るように頑張れ!

(個人的には、ルドルフ 希波らいと嬢 マリー 愛蘭みこ嬢で推したい)



めぐり会いは再び3rd 新公 ポートレート


こちらは東宝のみの公演…夢介以降、東西完走出来ない新公が続いて、ツラい(´Д⊂ヽ

って、このルーチェ…三つ編みあるよね?何かどのフォトも非常に見えづらくて…

ルーチェとオンブル達との対決シーンの詩ちづる嬢…可愛いのに、衣装で台無し(-_-;)



SIDE SHOT SELECTION


正直、ショーでトップより誰より眼光鋭くて、カッコいい舞空瞳嬢…「ドヤ空」なんて誹謗中傷とか、無視無視!愛希れいか女史超えを期待しますよ!(* ̄ー ̄)



パラパラとばして


星組UPDATE


暁千星嬢の人見知りさ…昔から知ってるけど、どうにか克服出来るように頑張って欲しいなぁ…

だって、どの組だろうが、ゆくゆくはトップになる方です。これからどんどん宝塚入ってくる下級生もいるし、外の方との繋がりも出てくる。自分からコミュニケーション取っていくようにしておかないと、後々しんどいだろうからねぇ…(゜゜;)



絵之日記


と思っていたら、暁嬢、組子との移動バス内では名残を惜しむ位、和気藹々してるじゃないですか!

…ああ、これは月組でのことか(^_^;)ディミトリ集合日、ガチガチだったのかな?ともかく、頑張って!

(…ムラから梅田迄、移動バスで公演に…コロナならではですね…って、主演は公演中、インターナショナル住まいかと思っていたけど、違うのね(゜.゜))



宙組どうぶつえん


皆可愛いけど、確かに芹香斗亜嬢のキャンディちゃんは、あざと可愛い( -∀-)

郁いりや嬢や朝比奈天嬢の黒猫ちゃん達を見てると、実家で飼っていた黒猫を思い出すなぁ…人見知り猫見知りゼロのお膝猫でした(涙)



波乱爆笑わが人生


縣千嬢…合格後、「私みたいな平凡な子でも受かるんだ…」いやいや、どこが平凡ですか!?面接官じゃなくても、どこからどう見ても非凡さしか感じませんが(笑)

ポヤポヤ面白女の子状態で入学した1年後、受験で縣嬢の世話を焼いてる極美慎嬢に「人は成長するものだ…」と感心もした( -∀-)



Skirt!Skirt!


夏月都嬢ご紹介の、城咲あい女史から譲り受けたロングスカート…色合いが素敵ですね(*´-`)

このスカートも、何方かに受け継がれていくのでしょうか?稽古場映像が以前通りになったらチェックしたい(^_^;)


The Road to 900th Issue



今回もご紹介、ミニ温故知新。


当時、幼児な私はまだ宝塚を知らないのですが、リアルで見た方もいるのでテンション上がります(’-’*)♪




…それにしても、凄いキンキラ舞台衣装(笑)
当時はスパンコール!スパンコール!スパンコール!って感じですね…
(下の若宮あいの女史、美しい!)



フェスタ・フェスタの皆様…好きな方ばっかりヽ(*´∀`*)ノ
でも、下の峰さを理女史含め、3人が鬼籍に…悲しい((T_T))
汀夏子女史フォト、沖田はんがないのが残念だ…



戦争と平和のナターシャっぽい舞小雪女史も、娘役扮する大地真央女史も、どちらも麗しい(* ̄ー ̄)
大浦みずき女史フォトのポエム、当時の編集のお姉さんが考えたんだろうか?(笑)


後振り返り記事で

創刊号(1936年)20銭
戦後復刊号(1947年)  8円
100号(1955年)100円(特別版なので高額。1月号はやはり特別版で高額120円、他号は90円)
200号(1964年)120円
300号(1972年)170円

とあります…順調に値上げしています(苦笑)
(創刊号当時、コーヒー1杯が15銭程だったみたいだから、今の値段で考えたら500円位の感覚かな?)
ただ、100号から300号迄20年近くありますが、値上げは緩やかな感じ…
400号の値段は書いてないけど、私が買い出す5、6年後は400円前後だったかな?なので300円代じゃないかな…また調べます(^_^;)

そして現在750円…
あれこれ物価高騰してるので、来年辺りの値上げは覚悟してますが、780円位で何とかなりませんか?(苦笑)



巻末

ヒガシマル広告…美しい潤花嬢を横目に凝視してしまう、さつまいもと鶏ときのこの炊き込みご飯…今度作ろう(笑)
(関西は薄口醤油は馴染み深いですが、その他の地域にお住まいの方はどうでしょう?使用する機会、あります?(^_^;))



来月号は3人写り、再来月号は2人写り…と、人事絡みでまた騒がしいですが、中身も大事ですよ!

編集のお姉さん方が苦労してまとめてるんだから、来月号以降も大事に読ませて頂きます…