再演しにくいショーばかりだなあ…… | たからづかを愛していた▪タカラヅカを愛している▪宝塚を愛していく…多分

たからづかを愛していた▪タカラヅカを愛している▪宝塚を愛していく…多分

恐らく、殆ど大部分宝塚の話になると思います^_^;
ごく稀に日常とか…

去年・今年は100周年を意識して、「記念・祝福」という意味合いのショーが数多く上演されました。

ざっと列記しますと……


花組……「Mr.SWING!」「TAKARAZUKA∞夢眩」

月組……「FANTASTIC ENERGY」「TAKARAZUKA花詩集100!!」「CRYSTAL TAKARAZUKA」

雪組……「CONGRATULATIONS TAKARAZUKA!!」「MY DREAM TAKARAZUKA」

星組……「パッショネイト宝塚!」

宙組……「Amour de 99!!」「PHOENIX TAKARAZUKA!!」


といったところですが、これらのショー、今後ほとんど再演できません……(-_-;)

何故なら、100周年絡み、ということで普遍性が乏しい。

次にトップスターのサヨナラ公演のショーは「より特別」なので、やはり再演はなし。
(水夏希女史のサヨナラ公演「ロックオン!」は翌年、全ツで再演されましたが水女史のファンは複雑だったのでは……)

今後、再演の可能性があるのは、「Mr.SWING!」「FANTASTIC ENERGY」「パッショネイト宝塚!」「CRYSTAL TAKARAZUKA」ぐらいでしょうか……


トップスターのサヨナラ公演はともかく、特別過ぎて、再演できないショーってもったいないなあ……と思います。

ショー作家の皆さんは張り切って作られたでしょうし、素晴らしい場面は各ショーそれぞれあっただけに余計にそう感じてしまう……(;´д`)

藤井大介氏は4作品作られていますが、全滅です。

稲葉大地氏のように、100周年だからって気負わず、過去の作品のリスペクトショーに走らず、普遍性を追求すれば良かったんじゃないかな……(・・;)

いいショーはやはり全国とか海外に持って行ってもらいたいし、このスターさんで見てみたい……と夢想も膨らみます。

そういうショーを今後も量産していって欲しい……と先日の月組公演を見て感じました。


来年のラインナップは今のところ3つ……

雪組……「ファンシー・ガイ!」 三木章雄氏かぁ……期待薄(苦笑)

星組……「Dear DIAMOND!!」サヨナラ公演なので、再演不可。ていうか、故鴨川清作氏の名作「ララ・ファンタシーク」のリスペクトショーだったりして……(((゜Д゜;)))

花組……「宝塚幻想曲」今のところ、1番気になる……台湾に持っていくので、和物場面もあるかも。


……101年以降も「いいショー」が見られますように……(-人-)