訪問して頂きありがとうございます~
琉球③ ニライカナイ
琉球八社の一つ 波上宮
『日本の神々 -神社と聖地- 13 南西諸島』では、主祭神からも分かるように熊野信仰の系列に連なっており、また琉球王国の総鎮守であると述べている。現在も沖縄総鎮守として信仰されている。
- 主祭神
- 相殿神
波上宮は、早朝の授与所開設時間前に参拝
しました。節分の日だったので🅿️も人も次々と
来られていました。上記のWikipediaのコピペ
なんですが、熊野信仰が琉球王国の総鎮守だっ
たと述べている事に腑に落ちた事がありました。
長くなったので次のブログにアップします。
前回の琉球の続きです。熊野信仰が琉球王国の
総鎮守だったと述べている事に腑に落ちた事…
ある方のブログを読んで…納得。
私も久高島のクボー御嶽で祈りをした時に、
熊野のおながみの森で視たニシキトベの
女酋長(シャーマン)とシンクロしました
琉球八社の七社が熊野権現を祀っているとの事。
久高島、ヤハラヅカサ、御嶽を巡ってレムリア
の記憶…胸に感じる想い、懐かしさと言うか…
私の母方の祖父母が奄美大島、沖永良部島出身
だからなのか…色々な想いを感じて帰って考察
しています。
琉球八社の 天久宮 ☔️降ってます
泊ユイヤギ御嶽 階段を降りた所にあります。
最後まで読んで頂きありがとうございます~
☆.。.:すべてがだんだんよくなっていく☆.。.: