三室戸寺 | ✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

精霊、スピチュアル、カードリーディング、瞑想
パワーストーン、仏閣巡り、トレッキング…
Happyな日々に感謝して
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚



訪問して頂きありがとうございます~おとめ座ラブラブ

第10番札所  京都府 明星山 三室戸寺

「源氏物語」宇治十帖にも描かれた往時の面影を色濃く
残す宇治にある観音霊場。明星山の麓に奈良時代末に創建され、平安時代には山上・山下に堂塔伽藍が立ち並ぶ
大寺院に発展。花山法皇、白河法皇の離宮ともなった。
正面に唐破風を付けた重層入母屋造の本堂には、
秘仏本尊の千手観音菩薩を祀る。
夏になると、本堂前に100種250鉢もの蓮が咲き、
その光景は極楽浄土さながらの美しさ。境内には、
「与楽苑」と名付けられた大庭園もあり、梅、桜、
シャクナゲ、ツツジ、紫陽花、紅葉と四季を通じて
楽しめる事から「花の寺」とも呼ばれる。
本堂の右手に鐘楼の脇には宇治十帖の古墳の一つ
「浮舟」の古碑がひっそりとあり、源氏物語ファンの
聖地ともなっている。「宝勝牛」をはじめ
ご利益スポットも数多い。










午前中に参拝すると蓮が咲いてるとのリサーチでしたが、
醍醐寺の後で、昼過ぎになりました…照れ
☔️降ったり止んだりでした~ヒヨコ
色々、勝運牛、兎得福、宇賀神とご利益スポット多しまじかるクラウン
でした~ラブラブ

数珠巡礼の収集しているお寺でもありますラブラブラブラブ

最後迄読んで頂きありがとうございます~天使天使天使





まじかるクラウンご提案しております流れ星まじかるクラウン