甲斐の名将・武田信玄公をまつった神社で、大正8年(1919)に創建されました。この地は、元来、武田氏三代が63年に渡り国政を執った由緒ある「つつじヶ崎」の館跡で、国の史跡に指定されています。つつじヶ崎の館は戦国大名の館としては全国最大規模を誇るものです。菱和殿(りょうわでん)の天井画には、山梨県内で見られる草木・禽獣(きんじゅう)やキノコが描かれ、幽玄な世界を醸し出しています。
- アクセス:甲府駅北口から徒歩30分/甲府駅北口からバス10分・武田神社下車
- 所在地:甲府市古府中町2611
令和元年の10月中旬に、新屋山神社の帰りに寄りました。
武田神社は🚕、他県ナンバーがたくさん停車していました


読んで頂きありがとうございます















