清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)は、兵庫県宝塚市にある真言三宝宗[1]の総本山。清澄寺の本尊は大日如来だが、境内には三宝荒神社もあって神仏習合の形態が色濃く残っている。このことから「清荒神清澄寺」の名称がある。摂津国八十八箇所第72番札所。
荒神さん)で親しまれています。阪急清荒神駅から山門まで穏やかにくねり登って行く参道の形が、龍が天に昇って行くさまを表していると言われていて、縁起のいい道と言われています。ゆっくり歩けば30分程かかります、みそぎ橋から先はやや上り坂になっていますが木々のマイナスイオンが感じられます。
子供の頃、大晦日の晩に親に連れて来られた記憶が
あります
今回、2回目の緊急事態宣言で自粛中で

今年初の参拝です



境内も丁寧に参拝し、資料館も初めて入りました

鉄斎美術館に向かって右の川に沿って奥へ行くと
龍王滝の正面左の岩肌に不動明王をお祀りして
いました
神主さんと私一人きりだったので、

滝の音が、心に染みて瞑想も深く感極まりました
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
読んで頂きありがとうございます







