とくしま花手水めぐりPARTⅡとビッグひな祭り | ほっしのブログ

ほっしのブログ

ブログの説明を入力します。

3月10日(日曜日)  快晴^^
とくしま花手水めぐり、残り5社めぐりに行って来た。
(2024年は2月18日(日)~3月17日(日)までの開催)
前回は、鳴門(宇佐八幡神社)から南下して参拝したが、今回は徳島県海部郡美波町(日和佐八幡神社)から北上して参拝した。
朝6時に自宅を出発して、明石大橋を渡り淡路島を横断、
大鳴門橋でうずしおを眼下に徳島ICまで高速道路。後はひたすら一般道で美波町を目指す。
 
海亀の産卵で有名な
大浜海岸(おおはまかいがん)は、徳島県海部郡美波町日和佐浦に位置する延長約500mの砂浜である。
日本の渚百選・四国のみずべ八十八カ所選定。

 

日和佐八幡神社(ひわさはちまんじんじゃ)

所在地    徳島県海部郡美波町日和佐浦369 大浜海岸鎮座
主祭神    誉田別命(ほんだわけのみこと)(応神天皇)
社格等    郷社(ごうしゃ)

 

境内図  お借りしました<(_ _)>

日和佐八幡神社

拝殿

日和佐八幡神社 花手水舎

太鼓小屋(ちょうさ)
境内社近くにも花手水
護国神社(境内社)
秋まつり ちょうさを担いで大浜海岸へ
 
桑野天神社(くわのてんじんじゃ)
所在地   徳島県阿南市桑野町字 鳥居前7
主祭神    菅原道真公(すがわらみちざねこう)
社格等  郷社
拝殿
拝殿右側には
花手水
左側にも
牛に乗った道真公?
桑野天神社  花手水舎
これは珍しいw 力強いライオン(獅子)?の狛獅子??
 
次に勝浦町の坂本八幡神社に向かう。菜の花畑や早咲きの桜も咲いてた^^
勝浦町と言えば、町中がお雛様で飾られていた。中でも
ビッグひな祭り
徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字月ノ瀬35-1 人形文化交流館
2024年2月24日(土)~4月7日(日)9時~16時
中央にそびえ立つ高さ約8m「百段のひな壇」をはじめ、
約3万体もの雛人形が豪華絢爛に飾られています。
世界が雛に恋をする!
「百段のひな壇」
暫しご覧あれ!
 
坂本八幡神社(さかもとはちまんじんじゃ)
所在地    徳島県勝浦郡勝浦町大字坂本宮平2
主祭神    誉田別命(ほんだわけのみこと)(八幡神)
社格等    村社(そんしゃ)
 
七社七鳥居参り
古くより「川を渡らず、石鳥居を七つくぐり、七つの御社を参拝すれば、
中風(ちゅうふう・ちゅうぶ)(脳血管障害など)にならないという言い伝えがあり、
坂本八幡神社は、この条件を満たした参詣のできる全国でも数少ない神社
 
ここでもひな祭りイベント!さかもとおひなめぐり
拝殿
坂本八幡神社  花手水舎
あちこちにひな人形
石段にも
躍動感ある神馬さん
ここにも飾られてますね
狛犬さんも
 
立江八幡神社(たつえはちまんじんじゃ)
所在地    徳島県小松島市立江町新開18
主祭神    誉田別命(ほんだわけのみこと)(八幡神)
       帯仲彦命(たらしなかつひこのみこと)
             息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)
社格   郷社
神社に伝わる立江祇園囃子・立火(たてび)吹筒花火は
市の無形民俗文化財に指定されている。
クリスマスローズ
立江八幡神社 手水舎
拝殿
目出鯛おみくじ(竿で釣り上げるw)
 
小倉八幡神社(おぐらはちまんじんじゃ)
所在地    徳島県徳島市八多町小倉1
主祭神    誉田別命(ほんだわけのみこと)(八幡神)       
社格   旧村社
       旧神饌幣帛料供進社
     (しんせんへいはくりょうきょうしんじゃ) 
     明治から終戦に至るまで勅令に基づき県令をもって
     県知事から、祈年祭、新嘗祭、例祭に
             神饌幣帛料を供進された神社。
ここはリスの神社かな?
きつかった階段(^-^;年寄りには無理w
境内あちこちにオブジェが・・・。
おお、狛犬さんにお子さんが^^
小倉八幡神社 花手水舎
どこもお雛様ですね^^
ミモザに
菜の花に
石燈篭の中にはリスさん  奥には親子狛犬さん
とくしま花手水めぐり、
2週にかけて、何とか8社巡れました^^
久々の徳島、菜の花畑や桜も観れたし、何と言っても素敵で華麗な花手水‼
少し道にも迷ったけど、楽しい旅になりました^^
 
今回も超長編の写真ブログ観ていただき、ありがとうございます<m(__)m>
 
では、またネ(@^^)/~~~